バイリングは高級貝のアワビに似た食感を持つ白いきのこ【レシピ付き】

『バイリング』という白いきのこをご存知でしょうか。 変わった名前から海外のきのこ?と思われるかもしれませんが、長野県や広島県で人工栽培されていて、市場にも流通しています。 栽培きのこの中では大型で軸が太く、食感が良さが特徴の美味しいきのこで…

冷凍きのこのピクルス|ぶなしめじ使用

きのこ料理研究家 まんぼママです。 初夏を思わせるような暑い日が続くと、さっぱりしたお惣菜が恋しくなります。 そんな時にぴったりの『冷凍きのこのピクルス』を紹介します。 食材はきのことミニトマトの2つのみでOK! 常備菜に如何でしょう❓ 冷凍きのこ…

珍しいきのこ『サンゴハリタケ』を自宅で栽培してみた!

室内でカンタンにきのこ栽培が出来るキットを販売している『森のきのこ倶楽部』さんが、数量限定・期間限定で面白い商品を発売しました! その名も『めずらしいきのこ農園【サンゴハリタケ】』 白いサンゴのような見た目の美しいきのこが育つ栽培キットです…

【きのこ図鑑】赤いきのこって何があるの?鮮やかな赤のきのこたちをご紹介!

【きのこ図鑑】赤いきのこって何があるの? 赤い色をしたきのこをまとめました!かわいい写真とともにご紹介します。きのこ散策の参考にしてみてくださいね。 赤いきのこは、ここにご紹介したきのこ以外にもたくさんあります。かわいいきのこを見つけたら、…

古木から出る赤い舌!?臓器のようなカンゾウタケに会いに行く☆きのこ観察に出かけよう☆

こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 少し静かな気持ちになりたいときは、神社へ詣でるのがよいのではないでしょうか。神社には鎮守の森があり、きのこ観察にもおすすめですよ。 今日は不思議な見た目のカンゾウタケに会いに行き…

市販されている白いキノコまとめ|白色が映える水炊き~豆乳鍋レシピ付き

スーパーなどで市販されている『白いキノコ』をまとめました。 皆さんは、白いキノコといえば何を思い浮かべますか? 多くの人は、店頭でよく見かけるエノキタケやホワイトマッシュルームだと思いますが、実はその他にも多種類の白いキノコが栽培され国内で…

【新企画】関東きのこの会のオリジナルきのこトランプを作ってイベントで販売したい!

『関東きのこの会でオリジナルきのこトランプを作ってイベントなどで販売したい!』 ということで、2023年の新企画をスタートさせました。 海外製のかっこいいきのこトランプは見たことがあるけど、日本版は無いですよね。 それなら、関東きのこの会のメンバ…

てくてく発見!ウラスジチャワンタケはいかが?【4月スマホ壁紙用きのこイラスト】

すっかり暖かい日が続くようになりましたね。きのこのシーズンも少しずつ始まります。 今回は数ある春に見られるきのこの中でウラスジチャワンタケを紹介します。 ウラスジチャワンタケは、春から夏にかけて、各種林内の地上から発生します。 チャワンタケ、…

『ブナシメジの唐揚げ』を作る際の切り方|きのこ生産者さんのイチオシレシピ

ブナシメジは、煮て良し・炒めて良し・カレーにしても良しの万能食材です! と、露木はブナシメジについてよくこんな風に説明していますが、何にでも合うからこそ、ある疑問が湧いてきました。 『ブナシメジの一番美味しい食べ方ってなんだろう』と。 だんだ…

きのこ漫画『ドキノコックス(122)キレイズ菌』の巻

「気持ちは分からんでもないが🍄」 →「拭カナァイ!🍄」 どうやらゲグーの槍には致命的な欠陥があったようんぎね!🍄 次回につづくんぎ🍄 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

アミガサタケのクリーム煮レシピ

すっかり暖かくなり、桜が咲き始めた3月中旬。 近所を散策中に、春キノコの『アミガサタケ』を発見しました。 このキノコは日本ではまだそこまで馴染みがありませんが、海外ではとても人気でよく食べられているんです。 せっかくなので収穫して定番レシピの…

きのこ漫画『ドキノコックス(121)ゲグーのヤリができるまで』の巻

感無量🍄 こんな経緯があったんぎね🍄 とっても良いヤリができたんぎね、いんぎあん!( ・᷄3・᷅ )ノ🍄 次回に続くんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

きのこの押し寿司とお吸い物|さんごヤマブシタケ、千曲ぶなしめじ使用

きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、東京ビックサイトで開催されていた食の展示会『FOODEX JAPAN 2023』にお伺いしてきました❗ きのこマイスターさんや野菜ソムリエさん、きのこ生産者さんの活躍するブースにご挨拶。 沢山の出会いがあったなかで、特…

花粉症対策にはビタミンD豊富なきのこがおすすめ【乾燥キクラゲとナツメの煎じ方】

ポカポカ陽気の春が近づいてくるとウキウキする反面、とっても辛いのが花粉症です。 花粉症はくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー反応を起こす病気で、日常生活に支障をきたすほどの症状が出て困っている方も多いでしょう。 そこで今回は…

きのこ漫画『ドキノコックス(120)フォンフォン』の巻

マジックテープ🍄 可及的スミヤカ🍄 腰ミノかと思いきやモップの先だったんぎね( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

【きのこ回文】「このきのこ」書籍発売中!

皆様、お久しぶりでごさいます。 おおうちもとひろでございます。 今私は正式に「きのこ回文家」を名乗っております。 なぜか。 じつは私、2023年2月20日にきのこ回文本「このきのこ」を出版いたしました! そう、これで名実ともに「きのこ回文家」。 なんな…

【しいたけ栽培キットの再発生手順】3回目、4回目の発生に挑戦しよう!

市販されている『しいたけ栽培キット』は、メーカー側で数カ月の培養を行い、しいたけの芽が出てくる直前で発送されます。 そのため、1回目の栽培はまず失敗することがありません。 たっぷりしいたけが採れてめちゃくちゃ楽しいです! また、収穫後もまだま…

春の煩悩打ち破るサンコタケはいかが?【3月スマホ壁紙用きのこイラスト】

季節は冬から春へ、3月になりました。 3月の3という数字に、オレンジ色の3本の腕が特徴的なサンコタケというきのこが頭を過ぎります。 サンコタケは梅雨の時期から秋にかけて竹林や林地などに発生するきのこです。 はじめは白色の卵形をしていますが、成長す…

ハナビラタケの天ぷら|衣はカリッ、きのこはコリコリ!

きのこ料理研究家 まんぼママです。 白いフリフリがお花のように可愛いハナビラタケが、近所の産直で連日販売されています。 早速、ハナビラタケだけで作る簡単で美味しい我が家の定番レシピを紹介しなくちゃ カンタンきのこレシピ 《料理名》『ハナビラタケ…

きのこ漫画『キノチカ(マンガで分かる!きのことお近づきになる方法)』きのこ目ってなに?編

「さっそく経験値ゲットです!」 次回、新たなきのこを探し続けて歩きつかれたヒトノコちゃんが出会ったものとは…。 『いろいろな形のきのこ編』につづく🍄 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

全国のきのこ大祭情報まとめ【2023年版】開催日程や会場、概要など

きのこ大祭は、福岡県から日本各地に広がっていった『きのこ愛』に溢れたイベントです。 2023年に開催される全国のきのこ大祭の最新情報をまとめました。 2023年のきのこ大祭 オオサカきのこ大祭:開催決定 ヒロシマきのこ大祭:開催決定 ナガノきのこ大祭:…

きのこ漫画『ドキノコックス(119)ゲプぐるみ』の巻

バイオニック感が濃すぎるンバよ🍄 さすが菌士…本能的に警戒しているんぎ( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com

エノキタケの肉ボール☆フライパン1つで炒めも煮込みも出来る簡単レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 家庭料理の定番、コロコロ可愛い『肉ボール』は子供達にも大人気 エノキタケのトロミが肉ボールの繋ぎになります。 1つのフライパンだけで炒めと煮込みが出来る、簡単レシピのご紹介です カンタンきのこレシピ 《料理名》…

料理にぱっ!と使える『冷凍きのこミックス』を作ろう。凍らせることで旨味や栄養が溶け出しやすくなります!

スーパーで気軽に買える4種類のきのこで、冷凍きのこミックスを作ってみました! 複数のきのこを使って鍋や炒め物を作ると、すごーく美味しい料理になりませんか? 料理の腕が上がった…というのももちろんあると思いますが、実は『きのこの旨味の相乗効果』…

きのこ漫画『ドキノコックス(118)そういうこと』の巻

わからないンバ🍄 酋長休憩中🍄 次回よりゲプぐるみの秘密にせまるんぎ( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

東京駅で買える赤いキノコケーキ『フンゲッティ』が可愛い!|Caffarel(カファレル)グランスタ東京店

東京エキナカのショッピングモール『GRANSTA(グランスタ)』には、キラキラのキノコスポットがあります。 それは、イタリア発のチョコレートショップ『Caffarel(カファレル)グランスタ東京店』 なんとこのお店には、ベニテングタケを模したキノコケーキや…

きのこ漫画『ドキノコックス(117)すーつあくたー』の巻

の体(てい)🍄 かろやかなフットワークだよ~( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com

きのこの恵方巻【節分レシピ】

きのこ料理研究家 まんぼママです。 あっという間に2月になりました。 節分には恵方巻きを食べます 2023年の恵方は【南南東】ですって。 きのこをいっぱい巻きこんで、今年も元気に過ごしましょう✨ ちなみに、おうちに巻きすが無くても大丈夫、アルミ箔で代…

内に招きたくなるオニイグチはいかが?【2月スマホ壁紙用きのこイラスト】

2月3日は節分。鬼は外!福は内!でお馴染みの豆蒔きをして新年の無病息災を願う日ですね。 地域によっては福も鬼も内に招く懐の深い所もあるようですが、キノコにも節分にぴったりの面白い種類があります。 キノコの名前にオニの名が入ったキノコはたくさん…

きのこと里芋のクロケット【きのこレシピ】

きのこ料理研究家 まんぼママです。 里芋の美味しい季節は、コロコロまんまる可愛いクロケットが食べたくなります。 フランスでは、小さな丸い揚げ物を『クロケット』と言います。 なんてオシャレな名前 早速、きのこと里芋を使ってクロケットを作りました。…