稲わらとペットボトル容器できのこ栽培に挑戦!はたして無事に育ったのか?【ヒラタケ|サンゴハリタケ】

近所を散歩していると、畑に併設されている直売所で、稲わらが1束100円で販売されているのを発見しました。 稲わらの相場なんて知らないですが、これは安い! 実は、前から稲わらできのこが栽培出来るんじゃないかと思っていたんです。 早速購入して、『稲わ…

エノキタケ入りハンバーグ|きのこのトロミでつなぎ不要!

きのこ料理研究家 まんぼママです。 家族みんなが大好きなおかずといえば『ハンバーグ』ですよね。 今回は、エノキタケのトロミを活用した、つなぎ要らずのハンバーグレシピをご紹介いたします。 エノキタケレシピ 《料理名》『エノキタケ入りハンバーグ』(…

きのこイベントに出没している『なめじろう』が気になる!もっときのこを食べようプロジェクトのキャラクター

最近、各地のきのこイベントに相次いで出没している『なめじろう』が気になっています。 私と同じように、彼の魅力に憑りつかれた方も多いのでは? ということで、今回はなんとも不思議ななめこのキャラクター、なめじろうについてまとめました。 なめじろう…

カンタンおつまみ!マイタケと山芋のグラタン【丹波山俱楽部の原木マイタケ】レシピ

「まいたけオーナー」になっている丹波山倶楽部の原木マイタケが届いたので、マイタケと山芋のグラタンを作ってみました。 フライパンも鍋もいらない簡単レシピです。 マイタケとヤマイモのグラタンの材料 マイタケと山芋のグラタンの作り方 マイタケとヤマ…

きのこトランプであそぼ♪~オリジナルきのこトランプ遊び方ガイド~

こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 先日開催されたヨコハマきのこ大祭2023にて、関東きのこの会とヨコハマきのこ大祭実行委員とのコラボで作ったオリジナルきのこトランプ『Seasonal Mushroom Playing Cards』を限定販売しまし…

秋の味覚🍂まいたけチヂミの簡単レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 食欲の秋がやってきました! きのこも美味しい季節です ということで今回は、丹波山倶楽部から届いた原木まいたけをたっぷり使ったチヂミのレシピを紹介いたします。 風味豊かなまいたけがたっぷり乗ったチヂミをお楽しみ…

【期間限定企画】あなただけのオリジナルきのこトランプを作ろう!|『Seasonal Mushroom Playing Cards』発売記念

【期間限定企画】あなただけのオリジナルきのこトランプを作ろう!の募集は終了いたしました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。 応募作品はこちら 関東きのこの会が企画・製造したオリジナルきのこトランプ、『Seasonal Mushroom Playing Cards…

【きのこ図鑑】白いきのこって何があるの?美しい白のきのこたちをご紹介!

【きのこ図鑑】白いきのこって何があるの? 白い色をしたきのこをまとめました!かわいい写真とともにご紹介します。きのこ散策の参考にしてみてくださいね。 白いきのこは、ここにご紹介したきのこ以外にもたくさんあります。かわいいきのこを見つけたら、…

舞茸たっぷり和風パスタ|10月25日は『世界パスタデー』

きのこ料理研究家 まんぼママです。 10月25日は『世界パスタデー』なんですって この日に第1回 世界パスタ会議が開かれたことが由来で、イタリアでは毎年パスタ料理の腕を競う『パスタ・ワールド・チャンピオンシップ』が開催されるそう。 これは、まんぼマ…

ハロウィンに食べたい『舞茸たっぷりグラタン』|きのこ料理研究家レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 関東きのこの会は、山梨県丹波山倶楽部さんの舞茸オーナーになっています。 だから、秋になると旬の原木舞茸が送られてくるんです 今年も立派な舞茸がまんぼママの家にやってきました。 10月はあちらこちらでハロウィンの…

サッパリ和風!マイタケお茶漬けパスタ【丹波山俱楽部の原木マイタケ】レシピ

「まいたけオーナー」になっている丹波山倶楽部の原木マイタケが届いたので、お茶漬けの素を利用した和風パスタを作ってみました。 フライパンいらずの簡単レシピです。 マイタケお茶漬けパスタの材料 マイタケお茶漬けパスタの作り方 マイタケお茶漬けパス…

カリっと焦げ目がおいしい!マイタケお好み焼き【丹波山俱楽部の原木マイタケ】レシピ

「まいたけオーナー」になっている丹波山倶楽部の原木マイタケが届いたので、マイタケお好み焼きを作ってみました。 基本のお好み焼きにマイタケを追加するだけ!簡単レシピです。 マイタケお好み焼きの材料 マイタケお好み焼きの作り方 マイタケお好み焼き…

食べ応えバツグン!マイタケ肉汁うどん【丹波山倶楽部の原木舞茸】レシピ

「まいたけオーナー」になっている丹波山倶楽部の原木マイタケが届いたので、肉汁うどんに入れてみました。市販のめんつゆを利用したかんたんレシピをご紹介します! マイタケ肉汁うどんの材料 マイタケ肉汁うどんの作り方 マイタケ肉汁うどんの材料 ≪2人前≫…

天然物と同じくらい美味!丹波山倶楽部の原木マイタケを食べよう

みなさんはマイタケの発生時期を知っていますか? 菌床栽培のマイタケは一年中流通しているので、あまり意識しないかもしれません。天然のマイタケは秋、9月~10月ごろに採れます。 関東きのこの会では、丹波山倶楽部さんの原木露地栽培の「まいたけオーナー…

「キノコ博士と行く!キノコ散策ツアー」レポート~キッズのための体験学習 School Tour Ship~

きのこ散策ツアーが開催されました! こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 先日、キッズのための体験学習 School Tour Ship(スクールツアーシップ) 「キノコ博士と行く!キノコ散策ツアー」という日帰り体験学習ツアーが開催さ…

お肉が柔らかくなる!舞茸たっぷりチキンバーガー|きのこ料理研究家レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 お弁当を持って、お出かけしたい秋 美味しくて食べやすいバーガーはいかが❓ 舞茸のタンパク質分解酵素を活用して、柔らかチキンのバーガーを作りました。 イングリッシュマフィンが無ければ、厚切りパンに挟んでもOKです…

舞茸祭(まいたけまつり)に行ってきた【山梨県北都留郡丹波山村】

9月中旬の日曜日、山梨県の丹波山村で開催された『舞茸祭(まいたけまつり)』に行ってきました! 丹波山村の名物である原木舞茸の収穫を盛大に祝うきのこイベントです。 会場のキャンプ場にはたくさんのお店が並び、原木舞茸入りのフードメニューやきのこ雑…

乾燥したなめこはぬめらないって本当?実験してみました

皆さんは、きのこ業界でまことしやかに囁かれているこんなウワサを聞いたことはありますか? 『乾燥したなめこはぬめらない』 なめこの最大の特徴と言えるあのヌメリが、乾燥すると無くなってしまうそうなんです。 そんな悲しいことがあってたまるか! とい…

家庭で乾燥エノキを作る方法!天日干し後の仕上げが大事

単価が安くて身体にも良いエノキですが、生鮮ですので長くは日持ちしません。 『できれば身体のために毎日食べたいけど、常備しておくのは大変だし…』と悩んでいませんか? そこで、エノキを常備したい方には乾燥保存をおすすめします。 エノキは他のキノコ…

「きのこの山」保冷バッグ発見!収穫せよ!!

「きのこの山」みなさん好きですよね?(嫌いという意見は認めません)ふらりと通りがかったゲームセンターの店頭で、明治製菓さんの人気チョコレート菓子「きのこの山」の保冷バッグを発見しました! かわいい……!! 絶対欲しい……!!しかし写真から見てお分…

8月8日は日本きくらげの日|記念日を祝して『木耳の佃煮』を作りました!【レシピ】

8月8日は『日本きくらげの日』です。 きくらげの生産や販売などを手掛ける日本きくらげ株式会社が2021年に制定して、日本記念日協会が正式に認定しました。 でも、なぜ8月8日がきくらげの記念日なのでしょう? それは、きくらげの漢字表記である『木耳』が関…

エノキタケとパプリカのステーキ|きのこ料理研究家レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 エノキタケとパプリカを使って、ボリューミィでオシャレなステーキを作りました❗ えのきレシピ 《料理名》『エノキタケとパプリカのステーキ』(3人分) 《調理時間⌚》20分 《材料》 エノキタケ・・1パック(200g) 鶏ひ…

ピンク色きのこトキイロヒラタケ(朱鷺色平茸)のおすすめレシピ【トキイロヒラタケの豆乳クリームパスタ】

鮮やかなピンク色をした美味しいきのこをご存知ですか? その名も『トキイロヒラタケ』 生産量はまだ少ないですが、日本国内で栽培されていてスーパーやレストランに流通しているきのこです。 今回、トキイロヒラタケの生産者さんにおすすめのレシピを教えて…

【きのこ回文】キヌガサタケ

去る都電。キヌガサタケ街ぶらつけば、井戸ひとつも無し。消ゆる水滴。若き夏、切なき渇き呈する。行きしな、持つと酷いバケツ等、ぶちまけたさが抜きん出とるさ。 (さるとでんきぬがさたけまちぶらつけばいどひとつもなしきゆるすいてきわかきなつせつなき…

バイリングやフラワーえのきを栽培している竹内きのこ園に工場見学に行ってきた【長野県中野市】

先日、長野県中野市にある『竹内きのこ園』に工場見学に行って来ました。 竹内きのこ園はきのこ工場としては決して大きい規模ではありませんが、珍しい『バイリング』というきのこや、形がかわいい『フラワーえのき』などの栽培に挑戦していて、業界ではかな…

フラワーえのきのまん丸天ぷら

きのこ料理研究家 まんぼママです。 皆さん、『フラワーえのき』ってご存知ですか❓ 普通に販売されているえのきと違って、軸を伸ばさず、あえて横に広がるように育てたえのきです。 その見た目が花束みたいだから、フラワーえのきという可愛い名前が付けられ…

オススメ本『奇妙で不思議な菌類の世界』創元社

『奇妙で不思議な菌類の世界』創元社 この度、素敵なご縁を頂き頂戴いたしました。この場を借りてお礼申し上げます。 予約情報から、ワクワクしていた一冊です きのこ好きは勿論、そうでない方も目に行く表紙のインパクトと可愛さ!デフォルメされているのに…

エノキタケの唐揚げ|冷凍きのこ活用レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 以前から『使い切れなかったきのこは冷凍保存がおすすめ!』と紹介していますが、いざ冷凍きのこを使うとなったら、調理法に悩んでしまう方も多いみたい。 そこで今回は、冷凍エノキタケを使ったレシピを紹介いたします。…

バイリングは高級貝のアワビに似た食感を持つ白いきのこ【レシピ付き】

『バイリング』という白いきのこをご存知でしょうか。 変わった名前から海外のきのこ?と思われるかもしれませんが、長野県や広島県で人工栽培されていて、市場にも流通しています。 栽培きのこの中では大型で軸が太く、食感が良さが特徴の美味しいきのこで…

冷凍きのこのピクルス|ぶなしめじ使用

きのこ料理研究家 まんぼママです。 初夏を思わせるような暑い日が続くと、さっぱりしたお惣菜が恋しくなります。 そんな時にぴったりの『冷凍きのこのピクルス』を紹介します。 食材はきのことミニトマトの2つのみでOK! 常備菜に如何でしょう❓ 冷凍きのこ…