きのこ動画
先日、東京都江戸川区にある『船堀グリーンロード』を散策してきました。 目的は2つ。 1つ目は、船堀グリーンロードに設置されているというきのこオブジェを実際に見ること。 もう一つは、Googleマップにきのこオブジェの360度写真を投稿し、ストリートビュ…
エリンギは日本に自生しないきのこですが、実は自宅で簡単に栽培することが出来るって知っていましたか? というのも、『エリンギ栽培キット』が市販されていて、ネット通販などで簡単に入手できるためです! ということで、今年の冬は自宅でエリンギ栽培に…
ヒラタケのプランター栽培に挑戦してみました! 菌糸が十分に回ったヒラタケの菌床(きんしょう)をプランターの中に入れ、周りを鹿沼土で囲って栽培する方法です。 無事1回目の収穫に至ったので、セット手順や日々の管理方法などを紹介いたします。 尚、iPh…
東京・上野の国立科学博物館で期間限定で開催されている特別展『毒』に行って来ました! もちろん毒キノコの展示もあり 祝日という事もあり、特別展は大盛況でした。 僕もですけど、怖いもの見たさというか、みんな“毒”が大好きですね 会場の様子をスライド…
はまッシュ(ヨコハマきのこ大祭の公式キャラクター) 2022年10月15日(きのこの日!)~2022年10月16日(日)にかけて横浜みなとみらいで開催されたきのこの一大イベント『ヨコハマきのこ大祭2022』の様子を、写真や動画で紹介します! 尚、関東きのこの会…
あなたの育てている観葉植物や鉢植えから、黄色いキノコが生えてきたことはありませんか? それ、『コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)』かもしれません! 食毒不明なので食べることはできませんが、実は“お釈迦様のキノコ”や、“幸運のキノコ”とも呼ば…
公園や緑地などでちょっときのこ散策する際は普段着でも問題ありませんが、山などに入る際はそうはいきません。 木の枝や虫、暑さなど、さまざまなリスクへの対策が必要です。 では、本格的なきのこ散策にはどのような格好で行けば良いのでしょうか? 普段か…
関東きのこの会は、2021年に引き続き2022年も農事組合法人『丹波山倶楽部(たばやまくらぶ)』さんの“原木まいたけオーナー”になりました。 まいたけオーナー制度は、山梨県丹波山村特産の原木舞茸のオーナーになり、原木から発生した採れたての舞茸を約1kg…
2021年12月18日(土)~2022年1月23日(日)にかけて大阪で開催されたきのこイベント『POPなきのこ展』の様子を、動画と写真で紹介します! きのこ芸人クラドメタケさんの動画リポート POPなきのこ展の様子を写真で紹介! メインの『きのこ島』 フォトスポッ…
休日に雨続きでなかなかキノコ散策に行けなかったので、キノコの歌を作りました。 『赤いきのこと待ち合わせ』と言うタイトルで、タマゴタケをイメージしています。 赤いキノコのタマゴタケ キノコの歌の弾き語り動画 キノコの歌の歌詞 赤いきのこと待ち合わ…
みなさん、こんにちは! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 今回作ったのは「エリンギのホタテ風アンチョビバター炒め」 ホタテやアンチョビなどの高級食材を使わず、簡単に手に入る安価な食材で代替してみました。 そ…
みなさん、こんにちは! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 今回は「シイタケのネギ塩牛タン風」を作ってみました。 シイタケの旨味成分グアニル酸がすんごくて、お酒がすすむ一品です。 ※前回の『悪魔の壺えのき』に引…
みなさん、こんにちは! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 今回は料理研究家リュウジさんのレシピを、少しだけアレンジさせていただきました。 作ったのは「悪魔の壺えのき」です きのこが好きな方、健康に気を使って…
みなさんはじめまして! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 普段、動画では免疫力アップ料理を中心に上げております。 わたくしきのこマイスターという資格を持ってまして、今回、関東きのこの会さんのサイトに載せてい…
アヒージョ、といえばちょっとめんどくさいと考えるかたが多いと思いますが、キノコで作るアヒージョは超簡単!包丁いらず! キノコを割いてオリーブオイルに弱火で加熱、後はバケットをトースターで焼いて添えるだけ⭕️ 詳しくはこちらの動画をご覧下さい↓ w…
初めまして!キノコ侍(CCAL)こと島田効太朗と申します! 今回は初投稿という事で自己紹介をさせていただきたいと思います。 まずはきのこ侍の紹介ムービー(約1分)をご覧ください! 都市の隙間でキノコ農業が、誰でも手軽に参画できる「全員都市農業」 み…
はじめまして。テツと申します。 最近、YouTubeを始めたので、今回はこの場を借りて動画の宣伝をさせていただきます。 テーマは晩秋の森。去年の秋私が撮影した写真を元に、晩秋の森での出会いを紹介します。 種類は少ないですが、ナメコやムキタケ、ツキヨ…
きのこライター露木の作詞作曲したきのこの歌 第2弾『灯火茸(ともしびたけ)』の演奏動画を撮りました。 暗闇で緑色に光るきのこシイノトモシビタケを題材にした歌です。 拙い演奏ですがぜひお聞きください。 灯火茸(ともしびたけ) 光るきのこ、シイノト…
私つゆきのこ、趣味で弾き語りをしております。 あまり上手では無いと自覚はしていますが下手の横好きというやつで、高校でギターを弾き始めてから時々引っ張り出してきてポロンポロンと弦をはじいています。 そんなわけで必然的(?)に生まれてきたのがオ…
きのこ汁の歌の弾き語り動画、撮り直しました! ぜひ新しい動画でご覧ください↓ www.kanto-kinoko.com どうも、元きのこ問屋営業マンの露木です。 実はわたくし、きのこの他にギターも歌も大好きなんです(大好きなだけで上手ではない)。 『きのこ』と『歌…
わたし、以前はきのこ問屋の営業マンをしていまして、スーパーや外食の本部にきのこを提案する仕事をしていました。 職業柄ほぼ毎日のようにきのこを食べていたんです。 それが良かったのか、快便の毎日でした! それから紆余曲折ありまして、最近パソコンを…