関東きのこの会がメディアに紹介されました。
掲載実績を紹介いたします。
- 楽天市場の沼メディア『ソレドコ』で、八色しいたけ事業組合の取材記事を執筆しました|2022年5月30日
- 『NHKガッテン!2022年 春号 vol.56』に、コイケハルカが掲載されました|2022年3月16日
- ZIP!(日本テレビ)にきのこ料理研究家のまんぼママが出演しました|2021年10月25日
- ヒルナンデス(日本テレビ)にまんぼママと露木が出演しました|2021年10月21日
- きのことマイコファジィの情報誌『季刊きのこ』に、好きなきのこアンケートの結果が掲載されました|2021年10月
- じゃらんの情報発信サイト『じゃらんニュース』で、きのこ狩り体験スポットを紹介する記事の監修をしました|2021年9月28日
- きのこマイスターの魅力を伝える紹介リーフレットに露木が掲載されました|2021年 秋
- ゴゴスマ~GOGO!Smile!~(CBCテレビ)に出演しました|2021年9月21日
- 『山と渓谷 10月号』にきのこ料理研究家 まんぼママのレシピが掲載されました|2021年9月
- 『全国きのこ新聞』に好きなきのこアンケートの結果が掲載されました|2021年9月
- ガッテン!(NHK)に出演しました|2021年7月14日
- きのことマイコファジィの情報誌『季刊きのこ』に、キクラゲのレシピや機能性情報を提供しました|2021年7月
- Webメディア『ねとらぼ』に創作菓子の記事が取り上げられました|2021年4月30日
- 楽天のメディアサイト『ソレドコ』で、きのこについて解説しました|2020年12月16日
- Youは何しに日本へ?(テレビ東京)に画像を提供しました|2020年12月7日
- レシピブログ様の”今日のイチオシ!”コーナーで紹介されました|2020年6月22日
- タモリ倶楽部(テレビ朝日系列)に出演しました|2019年12月6日
楽天市場の沼メディア『ソレドコ』で、八色しいたけ事業組合の取材記事を執筆しました|2022年5月30日
楽天市場さんが運営する沼メディア『ソレドコ』で、きのこ生産者さんの取材記事を書かせていただきました。
‴厚いにもほどがある”のキャッチコピーで肉厚しいたけの生産に取り組んでいる『八色しいたけ事業協同組合』さん。
なぜ、コシヒカリと言う高いブランド力を持つ農産物がある南魚沼市で、しいたけ栽培が始まったのでしょうか。
そこには豪雪地帯ならではの理由があったんです。
該当の記事はこちら
『NHKガッテン!2022年 春号 vol.56』に、コイケハルカが掲載されました|2022年3月16日
『NHKガッテン!』の雑誌版に、キノコ女子でイラストレーターのコイケハルカが掲載されました。
天然のきくらげを探して歩きまわる様子が写真付きで紹介されているので、ぜひご覧ください。
【メディア掲載】のご連絡
— 🍄コイケハルカ@LINEスタンプ (@03Haruka) March 16, 2022
昨年 放送して頂いた NHKガッテン! 「きくらげ」特集のご縁で掲載させて頂きました!最終号という貴重な1冊に恐れ多いです…!内容も盛沢山なので是非 書店でお見かけしましたらお手に取ってみてくださいませ。@LifePlus2008 https://t.co/vOskba3L6m pic.twitter.com/I09roosVlE
コイケハルカのイラストが登場する記事はこちら
ZIP!(日本テレビ)にきのこ料理研究家のまんぼママが出演しました|2021年10月25日
日本テレビの朝の情報番組『ZIP!』に、きのこ料理研究家のまんぼママが出演しました。
“暮らしにまつわる悩み”を解決する「解決!King&Prince」のコーナーで、神宮寺勇太さんに椎茸の美味しい調理法を指南。
また、「しいたけの中華風炊き込みご飯」と「しいたけの旨煮」のレシピを紹介しました。
ヒルナンデス(日本テレビ)にまんぼママと露木が出演しました|2021年10月21日
日本テレビ系『ヒルナンデス!』のプロの座談会コーナーに、きのこ料理研究家のまんぼママと代表の露木 啓が出演。
「きのこのプロが教える美味しい食べ方&絶品お取り寄せきのこ」という回で、茨城県で多種類のきのこを栽培されている七会きのこセンターの渡辺 海さんと一緒に、様々なきのこの話題で盛り上がりました。


きのことマイコファジィの情報誌『季刊きのこ』に、好きなきのこアンケートの結果が掲載されました|2021年10月
一般社団法人日本きのこマイスター協会さんが発刊している『季刊きのこ』(2021年秋号)に、関東きのこの会で行った主婦1000人に聞いた『好きなきのこは何ですか?』アンケートの結果が掲載されました。
また、同冊子内『きのこマイスターの活躍事例』のコーナーで、きのこマイスターの資格を持つきのこ料理研究家 まんぼママが紹介されています。
じゃらんの情報発信サイト『じゃらんニュース』で、きのこ狩り体験スポットを紹介する記事の監修をしました|2021年9月28日
じゃらんさんの情報発信サイト『じゃらんニュース』で、全国のきのこ狩り体験スポットを紹介する記事の監修をさせていただきました。
北海道から九州までのおすすめのきのこ狩り体験スポットや、きのこ狩りの楽しみ方、持ち物などを紹介しています。
ぜひご覧くださいませ!
該当の記事はこちらです。
きのこマイスターの魅力を伝える紹介リーフレットに露木が掲載されました|2021年 秋
きのこマイスターの魅力を伝える紹介リーフレットで、『ベーシックきのこマイスター』の資格を持つ露木 啓が紹介されました。
ゴゴスマ~GOGO!Smile!~(CBCテレビ)に出演しました|2021年9月21日
TBS系列局で平日の13:55~15:49に放送されている情報番組『ゴゴスマ』に、関東きのこの会 代表の露木 啓が出演しました。
番組では、舞茸の希少性や名前の由来、栽培の歴史などについて解説しています。
『山と渓谷 10月号』にきのこ料理研究家 まんぼママのレシピが掲載されました|2021年9月
2021年9月15日発売『山と渓谷 10月号』のきのこ特集で、関東きのこの会の料理研究家 まんぼママのレシピが4ページにわたって紹介されました。
きのこ料理研究家直伝『きのこを美味しく食べるコツ&レシピ』というコーナーで、実際にまんぼママがスタジオで料理を作り、写真撮影に臨んでいます。
この投稿をInstagramで見る
また、同特集内では大作晃一さんの美しいきのこ写真や、吹春俊光先生のきのこにまつわるQ&Aコーナーなどもあり、きのこ好きにとっては『完全保存版』の内容となっています。
ぜひぜひご購読ください。
『全国きのこ新聞』に好きなきのこアンケートの結果が掲載されました|2021年9月
椎茸業界専門紙『全国きのこ新聞』(2021年9月4日発行)に、関東きのこの会で行った主婦1000人に聞いた『好きなきのこは何ですか?』アンケートの結果が掲載されました。
詳しい順位はこちらの記事で紹介しています。
ガッテン!(NHK)に出演しました|2021年7月14日
『オンリーワン食感&スルンと快便!?ブーム間近“謎のきのこ”祭り』の放送回に、関東きのこの会のキノコ女子、コイケハルカが出演しました。
番組では、公園内の倒木や枯れ木からアラゲキクラゲが生えている様子を紹介しています。
コイケハルカのプロフィールはこちら。
きのことマイコファジィの情報誌『季刊きのこ』に、キクラゲのレシピや機能性情報を提供しました|2021年7月
一般社団法人日本きのこマイスター協会さんが発刊している『季刊きのこ』(2021年夏号)に、きのこ料理研究家まんぼママのレシピと、関東きのこの会ライター露木 啓のキクラゲ情報を提供しました。
掲載されたまんぼママのキクラゲレシピはこちら。
Webメディア『ねとらぼ』に創作菓子の記事が取り上げられました|2021年4月30日
ネット上の旬な情報を幅広く紹介するWebメディア『ねとらぼ』で、作ろう!きのこの山とたけのこの里を使って作った創作菓子が取り上げられました。
ねとらぼさんの公式Twitterでは、3.5万いいね、1.4万リツイートを超えて拡散されています。
希望の光
— ねとらぼ (@itm_nlab) April 30, 2021
きのこの山とたけのこの里の子「きのこの里山」誕生 終わりなき抗争の末に生命が芽吹く https://t.co/mb3gaV3dZU pic.twitter.com/7UEHP0eCHj
該当の記事はこちら。
関東きのこの会の元記事はこちら。
楽天のメディアサイト『ソレドコ』で、きのこについて解説しました|2020年12月16日
楽天さんのメディアサイト『ソレドコ』で、日本で栽培されているきのこについて解説させていただきました。
該当の記事はこちら。とても面白いので、ぜひご覧ください!
また、こちらの記事でも日本の栽培きのこについてまとめています。
Youは何しに日本へ?(テレビ東京)に画像を提供しました|2020年12月7日
”出張YOU”というコーナーに、『菌床椎茸の画像』を提供いたしました。
レシピブログ様の”今日のイチオシ!”コーナーで紹介されました|2020年6月22日
お料理ブログのレシピポータルサイト『レシピブログ』様の”今日のイチオシ!”コーナーで、きのこ料理研究家 まんぼママの『エノキタケのマーボー豆腐』を紹介いただきました。
エノキタケのマーボー豆腐は暑い夏にこそ食べたい熱々レシピです。
ぜひお試しください。
タモリ倶楽部(テレビ朝日系列)に出演しました|2019年12月6日
タモリ倶楽部のきのこ特集回に、関東きのこの会のライター 露木 啓が出演いたしました。
元きのこ問屋 営業マンの知識を活かし、鍋に入っていた変り種キノコ(コプリーヌ、サンゴヤマブシタケ、タモギタケ等)についてうんちくを紹介しました。
【放送内容】
「女子中学生から博士まで きのこマニアときのこ鍋を食べよう」食卓には欠かせないが未だに生態に謎が多いきのこ。
今回はきのこについて深く知るべく、きのこ大好き姉妹からきのこ博士まで…
きのこマニアのディープな情報に耳を傾けながら、珍しいきのこ鍋に舌鼓を打ちます!
【出演者】
MC:タモリさん
ゲスト:川島明さん(麒麟)、井上咲楽さん
露木 啓のプロフィールはこちら。