きのこ大祭は、福岡県から日本各地に広がっていった『きのこ愛』に溢れたイベントです。
2023年に開催される全国のきのこ大祭の最新情報をまとめました。
オオサカきのこ大祭2023
イベント名 | オオサカきのこ大祭2023 |
---|---|
日時 | 2023年6月10日(土)~6月11日(日) 10:00~17:00 |
会場 | 咲くやこの花館 大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
入場料 | ※確認中 |
公式サイト | オオサカきのこ大祭 |
公式SNS | Facebook |
主催 | オオサカきのこ大祭実行委員会 |
オオサカきのこ大祭の概要
2023年のオオサカきのこ大祭は、鶴見緑地内にある大型植物園『咲くやこの花館』での開催が決定しました!
過去には『POPなきのこ展』や、『きのこマーケット』などのイベントが開催されたこともあり、きのことは非常に相性の良い会場です。
会場には大きなステージなどもあり、今までと比べてさらにパワーアップしたオオサカきのこ大祭が楽しめるのではないでしょうか。
昨年のオオサカきのこ大祭の様子(Twitter)
※オオサカきのこ大祭2022は、京セラドーム大阪で開催されました。
昨日、お隣ブースでめっちゃ美味しそうなきのこいっぱいGET👍👍👍
— ★applegarden★mio🍎3古代フェスinハンズ渋谷店にて販売中2/24まで (@krtekmio) May 9, 2022
なにしよーー‼️‼️‼️🤤🤤✨
鍋もいいけど、味噌炒めとかも美味しいらしい😍✨#オオサカきのこ大祭 pic.twitter.com/nEBBtxEq38
オオサカきのこ大祭めっちゃ楽しい‼️‼️‼️😍✨
— ★applegarden★mio🍎3古代フェスinハンズ渋谷店にて販売中2/24まで (@krtekmio) May 8, 2022
すずなり&★applegarden★
大ブース4番でワイワイしてまーーーす😍✨#京セラドーム#9階#スカイホール pic.twitter.com/fvRtpIrN7i
Frau Pilz
— 宮City🧽 (@MiyaCity) May 8, 2022
オオサカきのこ大祭2022 pic.twitter.com/yEcqPdSubn
ヨコハマきのこ大祭2023
イベント名 | ヨコハマきのこ大祭2023 |
---|---|
日時 | 2023年10月21日(土)~10月22日(日) 11時~17時30分 |
会場 | みなとみらい『MMテラス』 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 |
入場料 | 無料 |
公式サイト | ヨコハマきのこ大祭 |
公式SNS | Facebook |
主催 | ヨコハマきのこ大祭実行委員会 |
ヨコハマきのこ大祭の概要
ヨコハマきのこ大祭2023は、横浜みなとみらいにある商業施設『MMテラス』で開催されるきのこイベントです。
大祭当日は、たくさんのきのこ雑貨のお店や多種多様な生鮮きのこの直売店が立ち並びます。
また、MMテラスにある飲食店では、きのこのコラボメニューが登場予定です。
昨年のヨコハマきのこ大祭の様子(Twitter)
#ヨコハマきのこ大祭 行ってきました!
— Kazz (@Kazz07910675) October 16, 2022
大盛況でしたね!!
レストランとタイアップの限定メニューは残念ながらどこも売り切れでした… pic.twitter.com/EOJHwRYxQJ
ヨコハマきのこ大祭はnocco.さん(@_noco_noco_ )のキッズTシャツで参加🍄今回は可愛いピンバッジとポストカードお迎えしました!可愛すぎる〜🧡 pic.twitter.com/63qd952B4h
— ゆづっこママ🍄 (@yz_910) October 18, 2022
#ヨコハマきのこ大祭
— ぽち -Pochi- (@Pochi_ttterrr) October 15, 2022
最高でした……
まさにきのこ好きによる、きのこ好きのための祭り🍄🍄🍄
Twitterでフォローさせて頂いてる方も何人かお会いできて感無量でした
なんて素晴らしい日だ…😭
ちなみに今日あげる予定だったきのこ動画はきのこで忙しいため後日公開させて頂きます笑 pic.twitter.com/N8SPwYe3EX
ヨコハマきのこ大祭2022リポート↓
きのこ大祭とは
きのこ大祭は全国各地で開催されているきのこの大型イベントです。
作家さんによるきのこ雑貨の販売や、生産者さんたちによる新鮮なきのこ・加工食品の販売、きのこの歌やお笑いのステージ、アカデミックなきのこ対談などが催されます。
フクオカきのこ大祭、オオサカきのこ大祭、ヨコハマきのこ大祭、イワテきのこ大祭など、同じ”きのこ大祭”というブランドを冠していますが実は地域ごとに主催者が異なり、ちょっとずつ地域性が出ているのが特徴です。
例えばナガノきのこ大祭はきのこ生産者さんや食品の販売が多め、ヨコハマきのこ大祭はきのこ雑貨の店がメインなどなど。


ただ共通して言えるのは、どのきのこ大祭も主催者・出展者・お客さんが『きのこ好き』だから、きのこ愛が溢れるイベントになっているという事です。
会場の各所できのこ話に花(きのこ?)が咲いて盛り上がっちゃってるんですよね。
とっても楽しくて居心地の良いイベントです。
お近くで開催されていましたら、ぜひ会場に足を運んでみてください!