きのこレシピ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 初夏を思わせるような暑い日が続くと、さっぱりしたお惣菜が恋しくなります。 そんな時にぴったりの『冷凍きのこのピクルス』を紹介します。 食材はきのことミニトマトの2つのみでOK! 常備菜に如何でしょう❓ 冷凍きのこ…
すっかり暖かくなり、桜が咲き始めた3月中旬。 近所を散策中に、春キノコの『アミガサタケ』を発見しました。 このキノコは日本ではまだそこまで馴染みがありませんが、海外ではとても人気でよく食べられているんです。 せっかくなので収穫して定番レシピの…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、東京ビックサイトで開催されていた食の展示会『FOODEX JAPAN 2023』にお伺いしてきました❗ きのこマイスターさんや野菜ソムリエさん、きのこ生産者さんの活躍するブースにご挨拶。 沢山の出会いがあったなかで、特…
ポカポカ陽気の春が近づいてくるとウキウキする反面、とっても辛いのが花粉症です。 花粉症はくしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー反応を起こす病気で、日常生活に支障をきたすほどの症状が出て困っている方も多いでしょう。 そこで今回は…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 白いフリフリがお花のように可愛いハナビラタケが、近所の産直で連日販売されています。 早速、ハナビラタケだけで作る簡単で美味しい我が家の定番レシピを紹介しなくちゃ カンタンきのこレシピ 《料理名》『ハナビラタケ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 家庭料理の定番、コロコロ可愛い『肉ボール』は子供達にも大人気 エノキタケのトロミが肉ボールの繋ぎになります。 1つのフライパンだけで炒めと煮込みが出来る、簡単レシピのご紹介です カンタンきのこレシピ 《料理名》…
スーパーで気軽に買える4種類のきのこで、冷凍きのこミックスを作ってみました! 複数のきのこを使って鍋や炒め物を作ると、すごーく美味しい料理になりませんか? 料理の腕が上がった…というのももちろんあると思いますが、実は『きのこの旨味の相乗効果』…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 あっという間に2月になりました。 節分には恵方巻きを食べます 2023年の恵方は【南南東】ですって。 きのこをいっぱい巻きこんで、今年も元気に過ごしましょう✨ ちなみに、おうちに巻きすが無くても大丈夫、アルミ箔で代…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 里芋の美味しい季節は、コロコロまんまる可愛いクロケットが食べたくなります。 フランスでは、小さな丸い揚げ物を『クロケット』と言います。 なんてオシャレな名前 早速、きのこと里芋を使ってクロケットを作りました。…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 レトルトカレーの完成された美味しさにビックリ but・食感や彩りに少し寂しさを感じます。 そこで、エリンギのゴロゴロ感や舞茸のシャキシャキ感、彩り野菜をトッピングしてみました⭐ レトルトカレーは、お好きなメーカー…
ササクレヒトヨタケには、『エルゴチオネイン』という成分が含まれています。 なんとビタミンEの7,000倍の抗酸化力を持ち、抗老化効果、美白効果、シワ・肌荒れ改善効果まである成分で、つまりササクレヒトヨタケは美容効果が期待できるキノコなんです! こ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 年末年始やハレの日に食べたい『きのこ尽くしのモザイク寿司』レシピを紹介します。 見た目が可愛いくって、美味しいんです お重を開けた時の歓声を妄想して飾りましょう✨ きのこ寿司レシピ 《料理名》『きのこのモザイク…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 日本中が大騒ぎのワールドカップ⚽ 次なる対戦相手『クロアチア』のきのこ料理を食べて、みんなでサッカー日本代表を応援しましょう❗ クロアチアの家庭料理、きのこのサワークリームスープを紹介いたします。 本当はクロア…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 クリスマスソングが流れて街中にイルミネーションが灯る季節がやって来ました〜 こんな時期に食べたい、クリスマスカラーのアヒージョを紹介します。 薄味に仕上げたので、パスタソース・ピザソース等、レシピ展開もお楽…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 ブラウンマッシュルームと秋が旬の里芋をたっぷり使ったグラタンを作りました 味付けは味噌のみ、コンソメは不要です。 ぽってりしてホットする美味しさのグラタンに仕上がりました✨ ブラウンマッシュルームレシピ 《料理…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 北海道や長野県で人気の天然きのこ『落葉(ラクヨウ)』を頂きました! 落葉(ラクヨウ)きのこ なめこのように傘にトロミがあり、出汁も良く出る美味しい食菌で、汁物などにぴったりなんです✨ 今回は天然の『落葉(ラク…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 山梨県の丹波山村から、立派な原木まいたけが届きました✨ 関東きのこの会は、丹波山倶楽部さんが募集している『まいたけオーナー』になっているから、秋になると採りたての美味しい原木まいたけが送られてくるんです。 今…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 山梨県丹波山村の『オーナー畑』から、待ちに待った原木舞茸が届きました❗ 関東きのこの会は、丹波山倶楽部さんが募集している『まいたけオーナー』になっているから、秋になると採りたての舞茸が送られてくるんです。 原…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 我が家の冷蔵庫にはいつでもきのこが入っています。 少しずつ残っているきのこは、コロコロ切ってカレーにしましょう まんぼママ御用達の“S&Bスパイス”と色々きのこで、美味しさ満載のドライカレーが出来ました✨ きのこカ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 楽天市場で、気になっていた『キングなめこ 』と『クイーンなめこ』をお取り寄せ ハンパないぬめりとコリコリした食感が楽しめるクイーンなめこは炊き込みご飯に。 大粒で軸が太く、濃い旨味を持つキングなめこは味噌汁に…
近所の業務スーパーで買い物していたら、ものすごく“高コスパ”な乾燥きのこ商品を見つけてしまいました。 それがこちら そう、『乾燥白きくらげ』です! 白きくらげは、肌を潤し、老化防止、滋養強壮などの効能があるとされている薬膳食材で、あの楊貴妃が美…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 とっても気になるスゴイきのこを発見しました! なめこ専業農家・加茂農産さんが栽培している『キングなめこ 』と『クイーンなめこ』です✨ 1回目を収穫した後、2回目に生えてくるなめこはとっても大きく育つんですって❗ …
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今年の夏は、日本のポルチーニと言われている『ヤマドリタケモドキ』を2本ゲット❗ カサも軸もしっかりしていて非常に良い状態です✨ ヤマドリタケモドキ せっかくの上物ですから、ポルチーニの本場イタリアに思いを馳せて…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 肉厚の干し椎茸を冷蔵庫で一晩かけて美味しく戻しました。 干し椎茸は、冷水で戻すことで旨味成分がたっぷり出てくるし、モチモチ弾力のある食感が楽しめるんです❗ 今回は、この“戻し椎茸”を使ったアヒージョレシピを紹介…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 標高600mの山林で育った『大野きのこ山の乾しいたけ』をGet❗ こちらの原木しいたけ、とっても肉厚で美味しいんです。 フライやアヒージョにも合いますが、今回はちょっと変わったレシピに挑戦しました しいたけときゅうり…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 大きくて肉厚な乾し椎茸を入手しました✨ 大野きのこ山の乾しいたけ この椎茸、とても美味しいんですって! せっかくですので、レシピを作る前に『乾し椎茸の美味しい戻し方』から紹介いたします! 乾し椎茸は、戻し方によ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーで可愛い小さめのブラウンマッシュルームを発見☆ 何てキュートなの 一口サイズなので、丸ごと麻婆豆腐に入れちゃうことにしました マッシュルームの日 8月11日は『マッシュルームの日』ってご存知でしたか? 日本…
茨城県の七会きのこセンターさんが生産しているニオウシメジ(仁王しめじ)は、夏の一定期間だけ数量限定で販売される珍しいきのこです。 大型に育つきのこで、しっかりした歯ごたえとミルキーな旨味を持っていて、とっても美味! 先日、『今年もニオウシメ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 8月8日は『日本きくらげの日』ってご存知でしたか? キクラゲは漢字で『木耳』と書くことから、耳の形に見える8が並ぶこの日に制定されたそうです >きのこの記念日一覧 なんとも不思議な食感のキクラゲ、今回は水餃子に…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーに新じゃがいもが並ぶ季節になりました。 熱々をフーフーして、バターをたっぷりかけて食べたい感じ そこで、スウェーデンの家庭料理『ハッセルバッグポテト』に、大好きな舞茸を挟んでみました! トースターを開…