乾燥したなめこはぬめらないって本当?実験してみました

皆さんは、きのこ業界でまことしやかに囁かれているこんなウワサを聞いたことはありますか? 『乾燥したなめこはぬめらない』 なめこの最大の特徴と言えるあのヌメリが、乾燥すると無くなってしまうそうなんです。 そんな悲しいことがあってたまるか! とい…

家庭で乾燥エノキを作る方法!天日干し後の仕上げが大事

単価が安くて身体にも良いエノキですが、生鮮ですので長くは日持ちしません。 『できれば身体のために毎日食べたいけど、常備しておくのは大変だし…』と悩んでいませんか? そこで、エノキを常備したい方には乾燥保存をおすすめします。 エノキは他のキノコ…

「きのこの山」保冷バッグ発見!収穫せよ!!

「きのこの山」みなさん好きですよね?(嫌いという意見は認めません)ふらりと通りがかったゲームセンターの店頭で、明治製菓さんの人気チョコレート菓子「きのこの山」の保冷バッグを発見しました! かわいい……!! 絶対欲しい……!!しかし写真から見てお分…

8月8日は日本きくらげの日|記念日を祝して『木耳の佃煮』を作りました!【レシピ】

8月8日は『日本きくらげの日』です。 きくらげの生産や販売などを手掛ける日本きくらげ株式会社が2021年に制定して、日本記念日協会が正式に認定しました。 でも、なぜ8月8日がきくらげの記念日なのでしょう? それは、きくらげの漢字表記である『木耳』が関…

エノキタケとパプリカのステーキ|きのこ料理研究家レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 エノキタケとパプリカを使って、ボリューミィでオシャレなステーキを作りました❗ えのきレシピ 《料理名》『エノキタケとパプリカのステーキ』(3人分) 《調理時間⌚》20分 《材料》 エノキタケ・・1パック(200g) 鶏ひ…

ピンク色きのこトキイロヒラタケ(朱鷺色平茸)のおすすめレシピ【トキイロヒラタケの豆乳クリームパスタ】

鮮やかなピンク色をした美味しいきのこをご存知ですか? その名も『トキイロヒラタケ』 生産量はまだ少ないですが、日本国内で栽培されていてスーパーやレストランに流通しているきのこです。 今回、トキイロヒラタケの生産者さんにおすすめのレシピを教えて…

【きのこ回文】キヌガサタケ

去る都電。キヌガサタケ街ぶらつけば、井戸ひとつも無し。消ゆる水滴。若き夏、切なき渇き呈する。行きしな、持つと酷いバケツ等、ぶちまけたさが抜きん出とるさ。 (さるとでんきぬがさたけまちぶらつけばいどひとつもなしきゆるすいてきわかきなつせつなき…

バイリングやフラワーえのきを栽培している竹内きのこ園に工場見学に行ってきた【長野県中野市】

先日、長野県中野市にある『竹内きのこ園』に工場見学に行って来ました。 竹内きのこ園はきのこ工場としては決して大きい規模ではありませんが、珍しい『バイリング』というきのこや、形がかわいい『フラワーえのき』などの栽培に挑戦していて、業界ではかな…

フラワーえのきのまん丸天ぷら

きのこ料理研究家 まんぼママです。 皆さん、『フラワーえのき』ってご存知ですか❓ 普通に販売されているえのきと違って、軸を伸ばさず、あえて横に広がるように育てたえのきです。 その見た目が花束みたいだから、フラワーえのきという可愛い名前が付けられ…

オススメ本『奇妙で不思議な菌類の世界』創元社

『奇妙で不思議な菌類の世界』創元社 この度、素敵なご縁を頂き頂戴いたしました。この場を借りてお礼申し上げます。 予約情報から、ワクワクしていた一冊です きのこ好きは勿論、そうでない方も目に行く表紙のインパクトと可愛さ!デフォルメされているのに…

エノキタケの唐揚げ|冷凍きのこ活用レシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。 以前から『使い切れなかったきのこは冷凍保存がおすすめ!』と紹介していますが、いざ冷凍きのこを使うとなったら、調理法に悩んでしまう方も多いみたい。 そこで今回は、冷凍エノキタケを使ったレシピを紹介いたします。…

バイリングは高級貝のアワビに似た食感を持つ白いきのこ【レシピ付き】

『バイリング』という白いきのこをご存知でしょうか。 変わった名前から海外のきのこ?と思われるかもしれませんが、長野県や広島県で人工栽培されていて、市場にも流通しています。 栽培きのこの中では大型で軸が太く、食感が良さが特徴の美味しいきのこで…