きのこカレンダー
10月の月末は各所で賑わうハロウィーン! 去年の10月もホラーなキノコをご紹介しましたが、今年もハロウィン向きのキノコをご紹介したいと思います。 ヌルデタケは正面から見ると人の鼻の形に似ています。 サイズ的に小人の鼻でしょうか。 木の幹から鼻だけ…
9月19日は敬老の日。長寿を祝い、敬い、願う日ですね。そんな日に調べたくなるキノコ「マンネンタケ」をご紹介します。 漢字では万年茸と書きます。硬くて腐りにくく長い年月、原形を保つからです。見た目も普通のキノコと全く異なり、柄は中央からでなくか…
今年は異例の6月中の梅雨明けになり、一気に温が上気がり、はやくも夏バテ気味になっている人も多いのではないでしょうか。梅雨明け前に購入したヤコウタケ栽培キットが活動可能気温を超えてしまい、ヤコウタケを観察出来ずに終わってしまうかもしれない私み…
シイタケは今やご家庭で栽培出来るほどに身近になりましたね。 お鍋の中で飾り切りされたシイタケは見た目を楽しくしてパーティ感を盛り上げてくれますね。 はたまた、シイタケ天ぷらのカリッとした衣から滴るシイタケ汁は最高です。丸ごとシイタケステーキ…
5月8日は母の日。普段の会話に何気なくキノコの話題を盛り込んで、感謝を伝えてはどうでしょうか? ハナオチバタケは落ち葉のわずかな養分をもらい生きているため小さく、か細いキノコです。色も鮮やかなピンク色で、見守りたくなるとても可憐な姿をしていま…
東京の桜が満開を迎えて、口の中にサクラモチを迎える人もいるのではないでしょうか?キノコにはサクラモチの香りがするスイーツなキノコがあります。 アオイヌシメジはサクラモチの香りがするキノコの一種です。見た目がサクラとは関連性のない青色なので混…
日本の春の風物詩、桜。今年の東京の桜の開花予想は3月22日。毎年桜の開花を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 キノコにもそんな愛すべき植物の名を冠した美しいヤツがいます。 サクラタケは桜の花びらのようなピンク色のキノコです。地面に生…
毎日寒い日が続いていますね。こんな寒い日はこたつに入ってキノコ図鑑を眺める事しか出来ない。 そんなぐうたらな日を過ごしてはいませんか? 寒い日はキノコも苦手。ですが、寒くても元気に活動する寒さに強いキノコがいます。 ヒラタケは別名『寒茸』と言…
新年あけましておめでとうございます!今年も一年皆さんが楽しいキノコ生活を送れるようにカレンダーを作るのでよろしくお願いします お正月にぴったりのキノコがあります。 ツルタケはその名前の通り長い柄と大きい傘が伸び伸びと翼を広げた縁起物の鶴のよ…
今年も残すところ一か月。思い出がたくさん出来た人も、まだまだいっぱい作る人も、クリスマスはどのように過ごす予定でしょうか? ポップなクリスマスでわいわい過ごしますか?ゴージャスなクリスマスで特別な一日を過ごすというのもありますね。それともク…
肌寒い日が増えてきて、今年もお鍋を美味しくいただく季節がやって来ましたね。お鍋といったらもちろん!きのこ鍋!エノキ、マイタケ、エリンギ、ブナシメジ、そしてシイタケ!どんなお鍋でも相性バツグンのきのこ、素晴らしいです。ぜひシイタケには十時傷…
10月といえばちょっと不気味なイベント、ハロウィーンが月末にありますね。 キノコの中にもぞっとするホラーなキノコがいっぱいあります。 人間の鼻のようなキノコ、頭蓋骨のようなキノコ、脳ミソのようなキノコ、髪の毛のようなキノコなど、見たらびっくり…
気がつけば8月も終わり、9月に入りますね。今年の8月は雨が長くて季節感がおかしく、参ってしまいました。 果たして平穏に9月を過ごせるのか不安になりますが、日暮れの風から秋の気配を感じ、このまま涼しくなって欲しいと願うばかりです。 気持ちだけでも…
遅れてきたオリンピック堂々開幕! 普段から運動とは程遠いキノコみたいな生活を送っている私ですが、日本人選手のメダルラッシュの勢いに興奮冷めやらぬ状態でオリンピックを視聴しています。 私のように最近オリンピックに元気をもらっている方も多いこと…
連日蒸し暑い気温が続きますね。蒸し暑いと美味しいものが食べたくなりますね。 美味しい料理といったら中華料理!中華料理に入っているキクラゲは歯ごたえがよくて美味しいですよね。 プルプルコリコリ可愛いキクラゲを眺めて気分だけでも楽しんでみてはい…
きのこにとって元気が沸き起こる季節、梅雨が到来しましたね。ですが人間はというと、湿気のジメジメと初夏の熱気で気分はドロドロになりがち。そんな人間の気持ちを表現したようなドロドロに溶けてしまう儚いササクレヒトヨタケを眺めて癒されるのはいかが…
暖かい日にはおしゃれしてお出かけしたくなりますね。外出自粛要請の日々が続きますが、そんな中気分だけでも楽しめるおしゃれなキノコを眺めてみてはいかがですか? 5月のスマートフォン用きのこカレンダー(1080×1920)を作りました。 画像を長押ししてダ…
街中の桜は満開を迎え、いよいよ春到来ですね。 春のキノコと言ったらやっぱりアミガサタケ! 桜の木の下で見かける事が多い、桜好きなアミガサタケを眺めて4月を過ごしてみてはいかがですか? 今月もスマートフォン用カレンダー(1080×1920)を作りました。…
3月のスマートフォン用カレンダー(1080×1920)を作りました。野生か栽培か、育った環境によってがらりと姿を変える不思議なエノキタケを眺めて3月を過ごしてみてはいかがでしょうか?画像を長押ししてダウンロードした後、スマートフォン内のギャラリーから…