きのこ散策
3月に入っても まだまだ肌寒い季節ですよね。 ここ最近、ゲームばっかりやっているコイケハルカです。 きのこ的にも寂しい時期なのですが、実はきのこ好きにはこの時期の潤い的な? きのこが存在するのです! その名も「ツバキキンカクチャワンタケ」!!(…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 冬できのこが少なく寂しい思いをしているこの頃ですが、椿や水仙が咲きはじめ、もうすぐ春だなぁと感じたりしませんか?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は、早春に出るツバ…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 春が待ち遠しいこのごろですね。お花見大好きなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はちょっとだけグロテスクで不思議な形のアミガサタケに会いに行きましょう。 アミガサタケってど…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 すっかり寒くなってきましたが、きのこへの愛はアツいまま!そんなあなたにきのこ散歩をおすすめします。 今日は晩秋を代表するムラサキシメジに会いに行きましょう。 ムラサキシメジってど…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 きのこ探しに行きたいけれど、どうしたらいいのかわからない!そんなあなたに植物園でのきのこ散歩をおすすめします。 2020年10月24日~11月3日に国立科学博物館筑波実験植物園で開催されて…
お笑い芸人の坂井きのこさんの案内で、長野県にきのこ狩りに行ってきました。 本格的なきのこ狩りは久しぶり、めちゃくちゃ楽しかったです! 菌友と晩秋きのこ狩りツアーin長野来年は、もっと沢山の菌友と行けたら嬉しいたけ pic.twitter.com/yVf7NaxWF3 — …
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 すっかり気温も下がり一気に秋めいてきましたね。涼しくて散策がはかどるこの季節にきのこ観察をおすすめします。 今日は、幸せの青いルリハツタケに会いに行きましょう。 ルリハツタケって…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 秋はきのこ鍋が美味しい季節です。食べる以外にも、森で見かけたきのこの種類を知りたいと思ったことがありませんか?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はメルヘンなオオキノ…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、様々なことがはかどる秋です。やる気にあふれるあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は美しく恐ろしい!?ドクツルタケに会いに行きましょう。 ド…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 秋に向けて何か新しいことを始めてみようかな?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はふしぎな形のウスタケに会いに行きましょう。 ウスタケってどんなきのこ? ウスタケの名前…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 ちょっと気晴らしに散歩でもしようかな?そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日はオシャレなデザインのハナオチバタケとハリガネオチバタケに会いに行きましょう。 ハナオチバタ…
関東地方で梅雨時期に見られるきのこの情報をまとめました。 きのこ散策のお役に立てましたら幸いです。 ※種類はだんだん増やしていきたいと思います。 注意食毒に関して記載していますが目安として考えていただき、複数の図鑑と見合わせるなどして慎重に判…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 梅雨が明け、毎日猛暑でやる気が出ない…。だけどせっかくの夏休みにはアクティブにお出かけしたい。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。 今日は夏の代表的なきのこ、シロオニタケに…
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 なかなか梅雨が明けず、元気が出ない…。そんなあなたにきのこ観察をおすすめします。きのこは秋のイメージがありますが、梅雨もきのこがたくさん出るいいシーズンなんですよ! 今日は、きの…
こんにちは。ちょこすき~☆です。 きのこのかわいさ知らしめたい!きのこってかわいい。きのこっておもしろい。きのこってふしぎ。きのこの魅力をたくさんの人に伝えていくために撮影をしている、アマチュアきのこ写真家です。 私が撮ったきのこ写真を紹介し…
4月下旬~5月にかけて、スダジイの古木があるスポットを時々チェックしていました。 探していたのはカンゾウタケ。 その名のとおり臓器の肝臓のような見た目をしたキノコです。(といっても生の肝臓を見たことがありませんが) 今年、狙い通りカンゾウタケを…
はじめまして。テツと申します。 最近、YouTubeを始めたので、今回はこの場を借りて動画の宣伝をさせていただきます。 テーマは晩秋の森。去年の秋私が撮影した写真を元に、晩秋の森での出会いを紹介します。 種類は少ないですが、ナメコやムキタケ、ツキヨ…
この記事は新治キノコグループの中島淳志様に寄稿頂いたものです。また写真はにゃごにゃ様に提供いただきました。 はじめまして!神奈川県横浜市で活動している新治キノコグループと申します。 今回、ご縁があって関東きのこの会さんのブログに寄稿させてい…