9月19日は敬老の日。長寿を祝い、敬い、願う日ですね。そんな日に調べたくなるキノコ「マンネンタケ」をご紹介します。 漢字では万年茸と書きます。硬くて腐りにくく長い年月、原形を保つからです。見た目も普通のキノコと全く異なり、柄は中央からでなくか…
数年前、東京都内の百貨店で定期的に開催されるヨーロッパ食品フェアで、輸入のフレッシュきのこが取り扱っていると知り立ち寄ってきました。ワインやチーズ、ソーセージにパスタなどの食材の中で、フレッシュハーブなどと共に様々なきのこを見ることができ…
世の中には、とても美味しいとされるきのこがたくさんあります。 マツタケやポルチーニ、トリュフなど。シイタケやナメコ、ブナシメジなどスーパーで手軽に購入できるきのこも調理方法や鮮度によっては、とても美味しい食材です。 私も美味しいきのこの魅力…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 大きくて肉厚な乾し椎茸を入手しました✨ 大野きのこ山の乾しいたけ この椎茸、とても美味しいんですって! せっかくですので、レシピを作る前に『乾し椎茸の美味しい戻し方』から紹介いたします! 乾し椎茸は、戻し方によ…
あまりいい予感はしないんぎ🍄 はたしてこのいんぎあん今度はいったい何を言い出すんぎのであろうか?🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 最近各地でナラ枯れの被害が広がっていることはご存じでしょうか?カシノナガキクイムシという虫(通称:カシナガ)が媒介する「ナラ菌」によりナラ・シイ・カシなどのブナ科の樹木が伝染病…
ブナシメジは、どの野菜売り場にも置いてあって安価で助かりますが、それ故に買いすぎて余らせてしまう事はありませんか? もし、購入したブナシメジを使い切れなくて困ってしまった時は、今回紹介する『冷凍保存方法』をお試しください! やりかたはとって…
無事設置完了ンバ🍄 曰く、落とさないよう重心をしっかりとらえるのがソファーをひとりで運ぶコツらしいんぎよ🍄 あいかわらずいんぎあんの意図はよくわからないんぎね( ・᷄3・᷅ )v🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kant…
あなたの育てている観葉植物や鉢植えから、黄色いキノコが生えてきたことはありませんか? それ、『コガネキヌカラカサタケ(黄金絹唐傘茸)』かもしれません! 食毒不明なので食べることはできませんが、実は“お釈迦様のキノコ”や、“幸運のキノコ”とも呼ば…
なにかはじまったんぎ 謎の音声、BGM、はげしい機械音をともなってスーツが変形をはじめたんぎ…? いんぎあんはノリノリになっておどってるんぎけど、なんだかおそろしくなってくるんぎね! 次回につづくんぎ 次の話を読む www.kanto-kinoko.com 一つ前の話…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 スーパーで可愛い小さめのブラウンマッシュルームを発見☆ 何てキュートなの 一口サイズなので、丸ごと麻婆豆腐に入れちゃうことにしました マッシュルームの日 8月11日は『マッシュルームの日』ってご存知でしたか? 日本…
茨城県の七会きのこセンターさんが生産しているニオウシメジ(仁王しめじ)は、夏の一定期間だけ数量限定で販売される珍しいきのこです。 大型に育つきのこで、しっかりした歯ごたえとミルキーな旨味を持っていて、とっても美味! 先日、『今年もニオウシメ…