きのこ風味のミートローフ

きのこ料理研究家 まんぼママです。

先日、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募したら見事当選しまして👏

タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉と、タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉をモニタープレゼントで頂きました!

宝酒造さん、ありがとうございます✨ 

ということで今回は、本みりんと清酒、さらにきのこをたっぷり練り込んだ『ミートローフ』を作りました。

ボリュームたっぷりで、どちらのご家族様にも大人気のレシピです😋

きのこ風味のミートローフ

 

タカラ本みりん・料理のための清酒×きのこのコラボレシピ

 

《料理名》
『ミートローフ』(4人分)

 

《調理時間⌚》60分

《材料》

  • 舞茸・・・・・1パック(100g)
  • ブラウンマッシュルーム・1パック(100g)
  • エノキタケ・・50g
  • 合挽き肉・・・400g
  • ゆで卵・・・・4個
  • レンコン・・・200g
  • にんじん🥕・・60g
  • 小麦粉・・・・大さじ1
  • 塩・・・・・・小さじ1
  • コショー・・・適量

    材料|きのこ風味のミートローフ

《調味料》

  • 清酒・・・・・大さじ3
  • 本みりん・・・大さじ3
  • しょう油・・・大さじ3

 

《作り方》

  1. にんじん🥕・レンコン半分・きのこ類を荒みじん切りにし、電子レンジ(600W)で3分加熱し粗熱を取る。
  2. 残りのレンコン半分をすりおろす。
  3. 合挽き肉に塩・コショーを入れて練り、1・2を加えて混ぜる。
  4. クッキングシートの上に肉を広げ、小麦粉をまぶしたゆで卵を乗せてしっかり包む。
    お肉にゆでたまごを乗せる
    クッキングペーパーでくるむ
    オーブンシートは3重位にきっちり巻き込む
  5. 200℃のオーブンで40分焼く。
  6. 調味料を煮詰めて、ミートローフにたっぷり塗る。
  7. しっかり冷めたら、お好みの厚さにカットする。

 

 のおいしいポイント!

きのこ類は電子レンジで加熱することで旨味が逃げません。

風味も旨味もまるごとミートローフに入れ込めます。

すりおろしレンコンが、きのこの水分もお肉の油分も一緒にまとめてくれるの。

レンコン・にんじん🥕は皮ごと使いましょうね。

パウンドケーキ型がある方は、型に詰めて焼きますよ。

型が無くても、今回みたいにオーブンシートを使えば丸いミートローフが出来ます。

 

パーティ料理にピッタリの華やかなミートローフに仕上がりました✨

きのこ風味のミートローフ

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事は

に参加しています。

【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ

おうちで楽しくきのこのお勉強♪きのこ形クッキーを作っちゃおう☆きのこ観察に出かけない☆

こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。

 

きのこ観察に出かけたくても、なかなか外出できないときってありますよね。そんなあなたにおうちで楽しみながらお勉強ができるきのこ形クッキー作りをおすすめします。

 

今日はきのこ観察に出かけません!Let’sひきこもり!

 

きのこ形クッキーってどんなもの?

きのこの形に形成して焼き上げたクッキーです。

ちなみに、今回作るのはリアル路線のやつです!

f:id:chocoski_kinoko:20210504181350j:plain

きのこ形クッキー

形成するのはちょっと大変ですが、達成感満足感とともに疲労感が得られます。作って損なし!ふだんよく観察していても、あれ?この部分はどうなっていたんだっけ?と、結構悩みますし難しいです。そこで妥協しないで、是非調べながら細かく作ってみてほしいと思います。

f:id:chocoski_kinoko:20210504182357j:plain

毒きのこもクッキーにしちゃえ

好きなきのこや憧れのきのこを作ってみれば、よりきのこ愛も深まります。毒きのこだって、クッキーにしてしまえばいくらでも食べられます!やったぜ!

 

どうです?作りたくなってきませんか? 

作りたくなった人も、作りたくならない人も、とりあえず私の力作を見てください!!

 

きのこ形クッキー作りに必要なもの

 きのこ型クッキーを作る前に次のものを用意しましょう。また、どんなきのこを作るか決めておきましょう。

<クッキー生地の材料>

バター 70g

砂糖 70g

卵 Lサイズ1/2個

バニラエッセンス 数滴 →香りづけなのでなくても大丈夫

薄力粉 170g

ベーキングパウダー 小さじ1/2

着色料 食紅・ココアパウダー・コーヒー・抹茶など

<必要な道具>

ボウル

耐熱容器

 へら(しゃもじでも可)

ふるい

はかり

計量スプーン(小さじ)

クッキングシート

オーブン

<きのこ形にするための参考資料>

作りたいきのこの載っている図鑑

作りたいきのこの写真

f:id:chocoski_kinoko:20210504185545j:plain

食紅での着色が最も簡単

 ☆着色料について☆

作りたいきのこに必要な色を用意します。食紅が一番簡単ですが、ココアや抹茶など食品で色付けできれば味のバリエーションも生まれるのでおすすめです!作りたいきのこが白一色であれば、着色料は不要です。

 

☆きのこ型にするための参考資料について☆

図鑑がおすすめです。記憶を頼りに作ってもいいのですが、案外細かい部分は覚えていないものです。写真でも文字でも特徴の記載された図鑑なら読みながら特徴も覚えられるのでバッチリです。作りたいきのこのページに付箋を貼っておくのを忘れずに!

自分で撮ったきのこ写真やネットで検索したきのこ写真を参考にする場合はプリントアウトしておくのをおすすめします。形成中は手が生地でベトベトになりますので、いちいち操作のたびに手を洗うのは面倒です。

 

きのこ形クッキーの作り方

 クッキー生地の作り方を簡単に載せておきます。型抜きクッキー用のレシピなら、お好きなレシピで作ってもらって構いません。

<クッキー生地の作り方>

[1]バターを耐熱容器に入れ電子レンジ500w30秒で柔らかくしておく

[2]バターをボウルに移し、白っぽくなるまで練る

[3]ふるいにかけた砂糖を2~3回に分けながらバターに混ぜる

[4]卵を溶く→半量だけ使う

[5]半量の卵を少量ずつバターに混ぜていく→一度に入れると分離するので注意

[6]バニラエッセンスを2~3滴入れる

[7]薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけ、合わせておく

[8]ふるった粉をバターの入ったボウルに入れ、さっくり切るように混ぜる

[9]生地がまとまったら、分割してそれぞれ着色料を混ぜる

[10]生地を色ごとにラップで包み冷蔵庫で20分以上休ませる

[11]生地を形成して170℃に予熱したオーブンで15分焼く

 ☆生地の着色について☆

あまりたくさん用意しすぎても大変なので、2色か3色がいいと思います。1色は着色しない白い生地にするので、着色料が2つあればかなりの種類ができます。焼きあがると少し色が薄くなるので、濃い目に色付けしてください。

 

生地ができたらさっそく形成です!

オーブンの天板にクッキングシートを敷き、きのこの形に整えた生地を載せていきます。もちろんリアルなきのこのクッキー型など売っていませんから、薄く伸ばした生地をナイフで切り取ったり、少量の生地を手で押しつぶしながら形成していきます。生地の厚みは5mmくらいがよいと思います。

 おいしく作るポイント

生地は極力同じ厚さにする →焼きムラをなくす

生地をこね過ぎない →こね過ぎるとサクサクにならない

f:id:chocoski_kinoko:20210504193550j:plain

一番楽しい形成作業

生地を重ねる部分は、上に乗せる生地を薄くするか重ねた後ちょっと押しつぶし、厚みを他と均一にします。ヒダの模様や傘の条線などはつまようじやフォークを使い、生地を天板に乗せた後に書いていきます。ご紹介のレシピでは天板2枚分になりますので、1回目を焼き上げ中に2回目の形成をするとよいと思います。

 

なお、ビニール手袋をして形成すれば手がベトベト問題は解決されますが、細かいディテールは作れなくなります。逆に、素手で形成して、図鑑などをめくるときにビニール手袋をする方が効率的です。手袋の内側がベトベトで気持ち悪いですが(笑)

 

さて、形成が終わったらオーブンで焼き上げます!レシピでは15分としていますが、お使いのオーブンの特性や生地の厚みにより焼き上がり時間が異なります。10分を過ぎたあたりから様子を見ながらほどよいところで停止してくださいね。

ほんの1分目を離したら焦げてた……ということになりますよ。次の焼き上げ用の生地形成に夢中になっていたら、私はやらかしました……。

f:id:chocoski_kinoko:20210504210421j:plain

焦げちゃった

 

いろいろなきのこ形クッキー

 私が作ったきのこ形クッキーを、私が撮影した自慢のきのこ写真とともにご紹介!リアルに仕上げるポイントも教えちゃいますよ♪

ドクツルタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504211307p:plain

ドクツルタケ

殺しの天使ドクツルタケです。私は白いきのこといったら、最初にドクツルタケを思い浮かべます。 特徴は激しくささくれた柄で、指でつまみ上げて作りました。ツボはちぎったような質感になるので、少し薄めにしました。

シロイボカサタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504211458p:plain

イボカサタケ

 イボカサタケには色々な色がありますが、白い生地で作れるシロイボカサタケを選びました。特徴は細い柄と傘の真ん中にポチョンとついているイボです。細く作りすぎてイボは焦げてしまいました。うーん、加減が難しい。傘は絹肌の質感が出るよう爪楊枝でひっかき傷を付けています。

テングタケorイボテングタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504211535p:plain

テングタケorイボテングタケ(写真はイボテングタケ)

 傘のイボイボが特徴的なテングタケ。イボはまん丸ではなく横長だったりサイズが不ぞろいなところがポイントです。傘が開く前の状態を表現したので、ツバは付けませんでした。柄の基部にはツボの名残のツブツブが環状についています。テングタケとイボテングタケはとてもよく似ていますが、イボの色や発生する環境などが異なります。でもクッキーにしたらどちらも一緒です(笑)

チャアミガサタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221339p:plain

チャアミガサタケ

 アミガサタケの一種、チャアミガサタケです。アミアミは細く伸ばした生地を上から乗せて作りました。柄の基部がもにょもにょっと膨らんでいるのがこだわった部分です。

タマゴタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221421p:plain

タマゴタケ

 タマゴタケは好きすぎて成長段階を色々作ってみました。右側の多重円に見えるものは、卵の状態の幼菌を縦に切ったところです。タマゴタケのツボは分厚い袋状なので、ドクツルタケよりしっかり作ります。柄の黄色は焼く前に生卵(生地を作ったときに余ったもの)を塗って色を出しました。本当はきれいな黄色のはずが焦げて茶色になったんですが(汗)

ベニテングタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221500p:plain

ベニテングタケ

 私が一番好きなベニテングタケです。テングタケなどと同じく柄の基部にツボの名残が環状に残ります。イボが割と均一に付き、尖がっていて細かいのが特徴です。このイボを付ける作業がものすごーーーく大変でした!指ではここまで細かく切れないので、細く伸ばした生地をフォークでこそげ切りながらくっつけるという気の遠くなる作業!!あ、忘れてはいけないのは、イボを付ける前に傘の端に短い条線をつけておくことです。ここ重要。

ドクベニタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221523p:plain

ドクベニタケ

 ドクベニタケは簡単に作れるのでおすすめです。傘が開く前のドクベニタケを作るなら、赤と白の生地を軽く丸めてつぶしてくっつけるだけでいいので、簡単ラクチン♪見た目もかわいらしいですね。なお、ベニタケのなかまは、たくさんの種類があり見た目だけでは判別できないものがあります。写真のきのこもドクベニタケではないかもしれません。ま、クッキーにしたらどれも同じです。(二回目)

アカネアミアシイグチ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221652p:plain

アカネアミアシイグチ

 アカネアミアシイグチは幻のイグチと呼ばれるとても希少な亜高山帯のきのこです。柄の赤いアミアミは細長くした生地を上から張り付けて表現しました。本当は傘裏の管孔も赤いので後から赤い生地を薄く張り付けるつもりでしたが、アミアミ付けて満足してしまい忘れました……。(ダメじゃん)

バライロウラベニイロガワリ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221729p:plain

バライロウラベニイロガワリ

 バライロウラベニイロガワリは全体がバラ色の美しいきのこです。幼菌時は傘が白く、成長すると全身が赤くなります。このきのこもクッキーにするには簡単にできるのでおすすめです。ポイントは傘も柄もどっしりぷっくり肉厚に作ることです。

ウスタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221815p:plain

ウスタケ

 ウスタケは外側のしわをはっきりとつけるのがポイントです。出てきたばかりの幼菌は赤く細い筒なので、その状態も作りました。縦長に伸ばした赤い生地のはじっこに小さく丸めた白い生地をくっつけるだけなので簡単です。

カンゾウタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504221902p:plain

カンゾウタケ

カンゾウタケは臓器のような赤さが特徴のきのこ。正直クッキーでは何かわかんないですね(汗) 実は、赤い生地が残ってしまったから作ったんです。成長すると裏側が白くなるので、こっそり裏に白い生地も張り付けて焼いています。

ワカクサタケ

f:id:chocoski_kinoko:20210504222017p:plain

ワカクサタケ

 残念ながら私はワカクサタケを見たことがないんです……。写真がありません。なので、どんなきのこか知らないよって方はWikipediaさんで画像見てください、ごめんなさい!

ワカクサタケWikipedia

ワカクサタケは色あせるとオレンジ~褐色に変色していくので、それを白い生地で表現しました。また、柄には横に線が入ることがあるのでそれも表現しました。

 

おわりに・楽しみながら勉強できる

勉強はインプットとアウトプットを繰り返すことで身についていきます。例えば、学んだことを人に教えるとあらためて理解が深まったりしますよね。きのこ 図鑑を眺めるだけでもきのこの勉強ができますが、こうしてクッキーを作ったり、絵を描いたりすることがアウトプットとなり、より知識が身につくはずです。

f:id:chocoski_kinoko:20210504232242j:plain

きれいに焼けた時の喜びはひとしお

お子さんがいらっしゃるご家庭は、親子で一緒に作るのも楽しいと思います。おとなもこどもも楽しみながらきのこのお勉強ができ、おやつも作れて一石二鳥

 

もしお子さんがリアルなきのこを作るのが難しい年齢でしたら、デフォルメしたきのこクッキーでもいいと思います。

f:id:chocoski_kinoko:20210504233304j:plain

デフォルメきのこクッキーもおすすめ

半月型に型抜きしたものに、ちいさく丸めた生地を乗せて軽くつぶせば水玉模様の傘ができます。柄は四角っぽく形成した生地をくっつければ大丈夫。色の数を増やせばカラフルで楽しいきのこ形クッキーができますよ!

 

きのこのかわいさ知らしめたい!きのこってかわいい。きのこってふしぎ。きのこっておもしろい。 みなさんもきのこ形クッキーを作ってみてくださいね!

きのこがたっぷり入ったミートアップルパイ

きのこ料理研究家 まんぼママです。

いつもお世話になっているレシピブログさんで、『タカラ レシピコンテスト2021』が開催されるという情報をキャッチ!

早速、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募したら見事当選しまして👏

タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉と、タカラ「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉をモニタープレゼントでお届け頂きました✨

この嬉しさ、直ぐレシピにしなくちゃ🤗

実は最近『糀マイスター』の資格も取得したまんぼママ。

お酒やみりんも、きのこと同じように菌類の働きが重要な食品なんですよね。

多様な菌達の活躍のおかげで、とっても美味しいレシピが出来ました🍄

きのこがたっぷり入ったミートアップルパイ

 

タカラ本みりん・料理のための清酒×きのこのコラボレシピ

 

《料理名》
『ミートアップルパイ』(4人分)

 

《調理時間⌚》60分

《材料》

  • 椎茸・・・・・・・2個
  • エノキタケ・・・・100g
  • ブラウンマッシュルーム・1個
  • 合い挽き肉・・・・300g
  • 玉ねぎ・・・・・・中1個
  • にんじん🥕・・・・60g
  • 冷凍パイシート・・4枚
  • 清酒・・・・・・・大さじ1
  • トマトケチャップ・大さじ2
  • 塩、コショー・・・適量
  • 卵・・・・・・・・1個

    材料|きのこがたっぷり入ったミートアップルパイ

《アップルパイ🥧用みりんごの材料》

  • りんご・・・・・・1個
  • 本みりん・・・・・150cc
  • レモン🍋果汁・・・小さじ1.5

    みりんごの材料

 

《作り方》

  1. 【みりんご作り】りんご🍎の皮と芯を取りスライスする。
  2. 【みりんご作り】鍋にスライスしたりんごを入れレモン🍋果汁をまぶし、みりんを加えて弱火でコトコト煮る。
    みりんご作り
    落とし蓋
    りんごの皮も入れます。落としブタ🐷をしてコトコト煮ました。
  3. きのこ類・にんじん🥕・玉ねぎをみじん切りにする。
  4. 合挽き肉に清酒・塩コショウで下味を付けて炒め、きのこ・にんじん・玉ねぎを加えて更に炒める。材料に火が通ったらトマトケチャップで味をつけて粗熱を取る。
  5. 冷凍パイシート2枚をパイ型の大きさに伸ばして敷き、接着用に卵白を塗る。

    パイ生地を伸ばす

  6. 粗熱を取った具材を入れて冷凍パイシート2枚で蓋をし、みりんごを飾り、卵の黄身を塗る。
  7. 200℃のオーブンで30分焼く。

 

 のおいしいポイント!

本みりんを使う事で、りんご🍎の煮崩れを防ぎ、豊かな旨味と上品でまろやかな甘味に仕上がります。

本みりんで煮たりんごだから『みりんご』です。

りんごの皮を入れて煮ると、きれいなピンク色に染まりますよ。

清酒は肉を柔らかくし、生臭みを消してくれる効果あり✨

また、味の染み込みを良くし、旨味もUPします。

それから、ここ重要!

きのこは単品では無く、出来るだけ複数種類使いましょう。

旨味の相乗効果でより美味しくなるためです。

合挽き肉からは油がたっぷり出てくるので、乾煎りしましょ。

 

普通、コンポートは白ワインを使いますが、本みりんでも良いんです。

パイ型の大きさにより、パイシートの枚数を加減しましょう。

きのこたっぷりミートパイ

美味しいミートアップルパイ🥧に仕上がりました😋

みんなでワイワイしながらお召し上がり下さいね。

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事は

に参加しています。

【レシピブログの「タカラレシピコンテスト2021」参加中】

本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ
本みりん・料理のための清酒で作る料理レシピ

毎日食べても飽きないご飯のお供!きくらげのきんぴら【アンチエイジングレシピ】

きのこ料理研究家 まんぼママです。

今回は、乾燥きくらげを使ったレシピを紹介いたします。

国産乾燥キクラゲ

国産乾燥きくらげ

乾燥きくらげは、何と言ってもキッチンに長期間保存できるのが強み。

必要な時に必要な分だけ戻して使えばよいから、無駄が無くて便利なの。

(実は水戻しした量で計算すると、生きくらげより乾燥きくらげの方がお得な場合が多いのはここだけの話)

黒い食材って意外と身の回りに少ないから、きくらげは料理の彩りとして使えるのもいいわね。

しかも、栄養もとっても豊富でアンチエイジングに良いって言われているから、乾物を常備しておいて、ちょくちょく食卓に登場させるのがおすすめです!

ということで今回は、毎日食べても飽きないご飯のお供『きくらげのきんぴら』レシピをご紹介します。

キクラゲのきんぴら

 

 

きのこ料理研究家 まんぼママのきくらげレシピ

 

《料理名》
『きくらげのきんぴら』(4人分)

 

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • 乾燥きくらげ・10g
  • 舞茸・・・・・1パック(100g)
  • レンコン・・・200g
  • にんじん🥕・・80g
  • ごま油・・・・大さじ2
  • 七味・・・・・適量
  • 白ゴマ・・・・適量
  • 酢・・・・・・適量

    材料|キクラゲのきんぴら

《調味料》

  • 醤油・・・・・大さじ2
  • みりん・・・・大さじ2
  • 酒・・・・・・大さじ2
  • オイスターソース・大さじ1

 

《作り方》

  1. ≪下準備≫乾燥きくらげをさっと洗って汚れを落とし、たっぷりの水に入れて冷蔵庫で一晩かけて戻す。
    乾燥キクラゲの水戻し
    乾燥キクラゲの水戻し
    乾燥キクラゲの水戻し、約9倍に戻る
  2. きくらげの石づきを切り取り1cm幅に切る。
    ※石づきはあらかじめ取り除かれている場合もあり。
  3. 舞茸を手でほぐし、にんじん🥕を細切りにする。
  4. レンコンを細切りにし、酢水につけ、洗って水気を切っておく。
  5. ごま油でレンコン・にんじん🥕を炒め、きくらげ・舞茸を加えて更に炒める。

    キクラゲのきんぴら

  6. 混ぜ合わせた調味料をフライパンの縁から一気に入れて汁気が無くなる迄炒め、七味・白ゴマを振る。

 

 のおいしいポイント!

乾燥きくらげを急いで戻したい時は、砂糖を加えたぬるま湯に浸してください。

この方法で、20~30分程度で戻すことが出来ます。

砂糖の分量目安は、戻し水1リットルに対して5gです。

www.kanto-kinoko.com

 

栄養がたっぷり溶け出してる乾燥きくらげの戻し汁は、お味噌汁にしました😋

キクラゲのきんぴら

『きくらげのきんぴら』はご飯が進むので、レシピの材料もボリュームたっぷり目!

メインの主菜になります。

きくらげ・舞茸・レンコン・にんじん🥕それぞれの食感の違いを楽しみましょう。

きくらげの黒色が引き締めるから、彩りも綺麗✨

大人味にラー油をトッピングしても美味しいわね😋

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

きくらげの栄養成分でアンチエイジング

きくらげは美味しいだけでなく、アンチエイジング食材としても注目されています。

きくらげの持つ3つのアンチエイジング効果

鉄分:血液をきれいにし、血に栄養を与える
ゼラチン質・膠質:シワ、たるみなどを取り、乾燥肌を防止する
食物繊維:便秘を解消し、肥満を防止する

まあ、美容にも良さそう✨

 

生きくらげと乾燥きくらげ、どっちを選ぶ?

生きくらげと乾燥きくらげは、どちらもメリット・デメリットがありますので、使いやすい方を選んで、ぜひ日々の料理に少しずつ使ってみて下さい。 

生きくらげ:より歯応えのある食感が楽しめる

乾燥きくらげ:1年近く食卓に常備できる

 

生きくらげの特徴

生キクラゲ

最近では日本国内のきくらげ生産者さんが増えたことで、生鮮の状態でスーパーで売られているのを見かける機会も増えてきました。

まんぼママの住む千葉県はきくらげ栽培が盛んなので、近所のスーパーで入手できます。

生きくらげの特徴は、乾燥きくらげを戻したものに比べて、より食感に弾力があること。

また、生の状態でも冷蔵で2週間くらい日持ちするので、キノコの中では比較的長持ちする方です。

 

乾燥きくらげの特徴

乾燥きくらげ

乾燥きくらげは、結構昔から中国産が多く流通していて、今は国産品も多くなってきました。

製造から1年くらい日持ちし、腐らせることなくキッチンに常備することが出来るのが強みです。

また乾燥することで細胞壁が壊れて、生の状態に比べて栄養素が摂りやすくなると言われています。

アンチエイジングやダイエット目的だったら、あえて乾燥きくらげを選ぶのもアリかも?!

 

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

平和の使者爆誕!きのこの山とたけのこの里の間に子供が生まれました

新緑が芽吹き、たけのこが地面を盛り上げ、きのこが生え乱れる春。

きのこの山とたけのこの里の間に子供が生まれました。

きのこの里山(きのこの山+たけのこの里)

 

きのこの山の『き・の・山』と、たけのこの里の『こ・の・里』をもらい、『きのこの里山』と名付けられた彼は、両親が長年繰り広げてきた壮絶な夫婦喧嘩に終止符を打つことが出来るのでしょうか。

きのこの里山(きのこの山+たけのこの里)

 

きのこの里山の作り方(1人前)

 

《調理時間⌚》35分

《材料》

  • たけのこの里(小袋)・・・1袋
  • 作ろう!きのこの山・・・・1箱

 

《作り方》

  1. 作ろう!きのこの山のチョコチューブを50℃程度の湯につけ柔らかくしておく。
  2. たけのこの里の外皮を包丁等でむく。

    たけのこの里のチョコレートを剥がす

  3. きのこの山の型にチョコを流し込み、たけのこの里を刺す。

    作ろう!きのこの山

  4. 冷蔵庫で30分冷やして出来上がり。

 

たけのこのサクサク感と、きのこの豊富なチョコ部分を両親から引き継いだ彼は、いうなればチョコレート菓子界のエリートです。

故に、生まれた直後から・・・立てます。

きのこの里山(きのこの山+たけのこの里)

5分で作れて本格的!エリンギで作るホタテ風アンチョビバター炒め

みなさん、こんにちは!

吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです!

今回作ったのは「エリンギのホタテ風アンチョビバター炒め」🍄🌈

ホタテやアンチョビなどの高級食材を使わず、簡単に手に入る安価な食材で代替してみました。

それでも、味はバッチリ本格派!

しかも5分で出来ちゃう簡単レシピです。

 

 

きのこが好きな方、健康に気を使っている方、料理が好きな方、ぜひ併せてチャンネル登録をお願いします!

ユーチューブのチャンネル登録ボタン

 

きのこの簡単おつまみレシピ

 

《料理名》
『エリンギのホタテ風アンチョビバター炒め』(2人分)

 

《調理時間⌚》5分

《材料》

  • エリンギ・・・・・大きめ2本
  • ニンニク・・・・・2片
  • 塩辛・・・・・・・30g
  • バター・・・・・・10g
  • 塩、コショウ・・・少々
  • 白ワイン・・・・・50cc(水でもOK)
  • オリーブオイル・・大さじ1
  • イタリアンパセリ・飾り用

 

《作り方》

  1. エリンギをホタテの貝柱と同じくらいの大きさに輪切りにする。
  2. ニンニクをみじん切りにする。
  3. 中火のフライパンにオリーブオイルをひいてエリンギを炒める。
    焼き目が付いたら一度取り出す。
  4. フライパンにバターを入れ弱火でニンニクを炒める。
  5. エリンギを戻し、塩コショウをする。
  6. 塩辛を加えてよーく炒め、臭みと飛ばす。
  7. ワインを加えてフランべしてしっかり和える。

 

塩辛をしっかり炒めて臭みを飛ばすことで、ビックリするほどアンチョビ風味になります。

ヘルシーで美味いのにビストロの味🏋️‍♀️✨🍄🌈

材料費も安いので、ぜひ試しに作ってみてください!

 

動画を楽しんでいただけたら、何卒ポチっと応援お願いいたします<(_ _)>

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

相性抜群の組み合わせレシピ!キクラゲのフワフワ卵炒め

きのこ料理研究家 まんぼママです。

前回の『キクラゲ中華丼』に引き続き、今回も生キクラゲを使ったレシピをご紹介します。

キクラゲは卵と相性が良いの!

薬膳料理にも使われるキクラゲがフワッフワ卵に包み込まれたら、たまらない美味しさです。

相性抜群の組み合わせレシピ!キクラゲのフワフワ卵炒め

 

 

キクラゲと卵の相性抜群レシピ

 

《料理名》
『キクラゲとブナシメジのフワッフワ卵炒め』(4人分)

 

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • 生キクラゲ・・・1パック(60g)
  • ブナシメジ・・・100g
  • 卵・・・・・・・4個
  • カニカマ・・・・4本
  • 万能ネギ・・・・2本分
  • 顆粒ガラスープ・6g
  • みりん・・・・・大さじ1
  • ごま油・・・・・大さじ1
  • サラダ油・・・・大さじ3
  • 塩、コショー・・適量

    材料|キクラゲとブナシメジのフワッフワ卵炒め

 

《作り方》

  1. ボールに卵を割り入れ、みりん・ほぐしたカニカマを入れてかき混ぜる。
  2. フライパンにサラダ油を引き、溶いた卵を1/3位ずつ入れ、その都度大きく空気を入れ込むようにする。ざっくり固まったら皿に取り置く。

    キクラゲとブナシメジのフワッフワ卵炒め

  3. ごま油で、一口サイズに切ったキクラゲとほぐしたブナシメジを焼きつけるように炒め、塩コショーを振る。

    キクラゲとブナシメジのフワッフワ卵炒め

  4. 卵を戻し入れてザットかき混ぜ、皿に盛りつけて万能ネギを散らす。

 

 のおいしいポイント!

 卵は『あらっ、まだ固まって無いわね?』くらいでお皿に取り置いてOK。

予熱でフワッフワになります。

ブナシメジを切る時は、根元部分を逆V型にカットすると無駄が出ません。

ブナシメジの切り方

ブナシメジのECOカット

 

キクラゲの黒色が料理をキュッと引き締めて、卵の黄色をいっそう引き立てます。

見た目から美味しそう感満載!

フワッフワの卵と、キクラゲのプニョプニョ食感のギャップが楽しいですよ😋

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

食品のキクラゲは本当はアラゲキクラゲ

日本のスーパーでよく売られているキクラゲは、実は『アラゲキクラゲ』という種類。

だからレシピなどでキクラゲと紹介されていたら、ほぼアラゲキクラゲのことだと思ってOKです。

今回のレシピもアラゲキクラゲを使いました。

一応『キクラゲ』も日本で栽培されていますが、生産量が少ないからほとんど出回らないの。

逆に見かけたらラッキーなくらいです。

キクラゲとアラゲキクラゲの違いはこちらの記事で詳しく解説しているから、ぜひ読んでみてね。

www.kanto-kinoko.com

 

アラゲキクラゲの栄養成分

参考までに、アラゲキクラゲの栄養成分を紹介します。

  生鮮 乾燥 ゆで
エネルギー 14Kcal 184Kcal 38Kcal
水分 93.6g 13.1g 82.3g
タンパク質 0.7g 6.9g 1.2g
脂質 0.1g 0.7g 0.1g
炭水化物 5.4g 77g 16.1g
灰分 0.2g 2.2g 0.3g
食塩相当量 Tr 0.1g 0g
ナトリウム 7mg 46mg 10mg

可食部100g当たりに含まれる成分

出典:日本食品標準成分表2020年版

 

ご覧の通り、生きくらげのカロリーはなんと100gあたり14カロリー!

とってもローカロリーな食材なんです。

ヘルシーと言われている野菜たちと比べてみてもこの通り。

食材 エネルギー
トマト 19Kcal
大根 18kcal
ゴーヤ 17kcal
サニーレタス 16kcal
ラディッシュ 15kcal
セロリ 15kcal
生きくらげ 14kcal
きゅうり 14kcal
小松菜 14kcal
ズッキーニ 14kcal
白菜 14kcal
もやし 14kcal

可食部100g当たりに含まれる成分

もやしとタメを張れるレベルでございます。

食物繊維も豊富なので、ダイエットしている方にもおススメです。

 

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

ぷにゅぷにゅ生キクラゲは元気になれる薬膳食材!【中華丼レシピ】

きのこ料理研究家 まんぼママです。

いつものスーパーで買い物中に、パチパチっと眼が合っちゃったきのこは『生キクラゲ』

昔は中国産の乾物ばかりだったけど、最近は国産の”生”を見かける機会が多くなってきました。

乾燥キクラゲとはまたちょっと違ったコリコリ感がなんとも美味しいの。

実はまんぼママの住む千葉県は、キクラゲ生産者様が多いんです。

私が良く作る定番キクラゲ料理は『中華丼』

中華丼って、きっと自宅メニューでは無くて、お店のメニューってイメージをお持ちの方も多いのではありませんか❓

でもね、意外と簡単に作れちゃうし、とても美味しいの😋

生キクラゲをgetしたからには、まんぼママ特製の中華丼レシピを特別公開しちゃいます。

木耳(きくらげ)の中華丼レシピ

 

 

キクラゲはきのこです

先日お昼のテレビ番組を見ていたら、ある女優さんが『この間、キクラゲがきのこだって初めて知りました!』って言っていました。

私はきのこ好きだから常識だと思っていましたけど、意外と知らない人も多いみたいです。

天然では、こーんな感じで枯れ枝などから生えていますよ。

天然のアラゲキクラゲ

 

きくらげはたくさんの種類がありますが、スーパーなどに並んでいるのは、ほとんど『アラゲキクラゲ(荒毛木耳)』です。

その名の通り、良ーく観察すると片面にうっすら毛が生えてるの。

アラゲキクラゲの微毛

 

キクラゲは中国では薬膳食材だった

木耳(きくらげ)は薬膳食材

日本では近年になって栽培が盛んになってきたキクラゲだけど、中国ではもっと古くから大量に生産されていたの。

中国産は主に乾燥状態にして販売されているので、長期保存できるから日本にもたくさん輸入されています。

『木耳』(中国語で”キクラゲ”の事)と表示された乾物のパッケージを見たことがある人も多いんじゃないかしら。

中国では、キクラゲに滋養強壮効果、つまり元気になる効果!があるとされ、薬膳食材としても使われています。

 

生キクラゲの元気になれる成分

生キクラゲの元気になれる成分には、下記のようなものがあります。

  1. ビタミンD:骨の健康を保つ
  2. 食物繊維:便秘予防
  3. 鉄分:血液を作り、免疫力を高める
  4. カルシウム:骨粗しょう症予防
  5. 膠質(にかわしつ):コリコリ食感の素。高血圧・動脈硬化予防

薬膳食材と言われるのも納得!

生活習慣病の予防にも良いですね。

 

きのこ料理研究家のキクラゲレシピ

 

《料理名》
『キクラゲの中華丼』(2人分)

 

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • 生きくらげ・・・1パック(60g)
  • 豚バラ肉・・・・100g
  • 玉ねぎ・・・・・1個(100g)
  • にんじん🥕・・・50g
  • キャベツ・・・・100g
  • うずらの卵・・・6個(水煮)
  • シーフードミックス(エビ、イカ)・・各6個
  • ご飯・・・・・・2膳分
  • サラダ油・・・・適量

    材料|木耳(きくらげ)の中華丼

 《調味料》

  • 中華スープ・・・300cc
  • オイスターソース・小さじ1
  • しょう油・・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・・・大さじ1.5
  • ごま油・・・・・小さじ1
  • コショー・・・・適量

 

《作り方》

  1. キクラゲを洗い、石づきを切り取り一口サイズに切る。
  2. にんじんは半月切りに、玉ねぎ・キャベツはザク切りにする。
  3. 豚バラ肉を3cm幅に切る。
  4. 調味料を混ぜ合わせる。
  5. サラダ油で食材を炒め、ウズラの卵を入れて調味料を加える(トロミがつくまで煮る)。

    木耳(きくらげ)の中華丼レシピ

  6. ご飯にかけて出来上がり。

 

 のおいしいポイント!

レシピでは生キクラゲを使いましたが、乾燥キクラゲの場合は3gを戻して使ってください。

キクラゲの戻し方はこちらの記事を参考にしてね↓

www.kanto-kinoko.com

戻し汁には、キクラゲの栄養がたっぷり溶け出しているから捨てずに料理に使いましょう。

ですので、さっとすすいで汚れを落としてから戻します。

 

中華丼って見た目もにぎやかだし、いろいろな素材の食感が楽しいわよね。

特に今回のレシピでは、キクラゲのコリコリ感が際立ちます。

元気になれる薬膳食材『キクラゲ』をたっぷり入れた中華丼、ぜひお試しくださいませ~!

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

冷製・温製どちらでもOK!きのことトマトのパスタ

きのこ料理研究家 まんぼママです。

レシピプログ主催の『ちょりママさんと作る旬の栃木県産トマトでうまみたっぷりオンライン料理レッスン』に当選してトマトをたんまりいただいたので、ここ最近は、きのことトマトのコラボレシピ開発に力を入れる日々。

第1弾はエリンギ・トマトごはん

そして、第2弾にブナピーとトマトの彩りサラダを作りました。

(皆様のレシピ応援ありがとうございます!)

第3弾の今回は、残っているトマトを丸ごとガブリと食べたい衝動に負けず、2種類のきのこ使ってパスタに仕上げます。

温パスタでも、パスタをキュンキュンに冷やして冷製パスタにしても、どちらでも美味しくいただけるレシピです。

冷製・温製どちらでもOK!きのことトマトのパスタ

 

きのことトマトのコラボレシピ

 

《料理名》
『エノキタケ・マッシュルーム&トマトのパスタ』(4人分)

 

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • エノキタケ・・・1袋(200g)
  • ブラウンマッシュルーム・4個
  • トマト・・・・・3個
  • ジャコ・・・・・50g
  • パスタ・・・・・320g
  • 大葉・・・・・・4枚(千切り)
  • ニンニク🧄・1片(芯を取りスライス)
  • オリーブ油・・・大さじ3
  • 鷹の爪・・・・・1本
  • 塩、コショー・・適量
  • 揚げ油・・・・・適量

    材料|冷製・温製どちらでもOK!きのことトマトのパスタ

 

《作り方》

  1. パスタを茹でる。
  2. エノキタケの株元に切り込みを入れてほぐし、素揚げする。

    エノキタケの素揚げ

  3. フライパンにオリーブ油を入れて、ニンニク🧄、鷹の爪を焦がさないようにじっくり炒め、ジャコをカリッと炒め焼きする。
  4. マッシュルームを加えて炒める。

    マッシュルームを炒める

  5. 茹で上がったパスタにからめ、ザク切りしたトマト・エノキタケ・大葉をトッピングする。

 

 のおいしいポイント!

2種のきのこを使う事で、旨味の相乗効果が起こりグッと美味しくなります。

マッシュルームは旨味が強いブラウンをチョイス。

もちろん、きのこ×トマトの旨味の相乗効果もあるわね🍅

トマトのヘタは、ちょりママさんにオンラインで教えてもらった『ECOカット』で取り除くと無駄が出ません。

ヘタギリギリにナイフを入れて、トマトをクルクル回してね。

トマトのecoカット
トマトのecoカット
トマトのecoカット

エノキタケ株元は、根元の端、菌床がくっついている部分だけ切り落とします。

エノキの切り方

詳しくは、関東きのこの会の編集長の記事『えのきの根元はどこで切る?』を参考にしてね。

冷製パスタにする時は、茹で上がったパスタを氷水で一気に冷やしてください。

 

瑞々しいトマトの果肉とカリカリのエノキタケ・ジャコを全部絡めて、さあ召し上がれ!!
美味しさ、てんこ盛りのパスタです😋

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

10分で作れる時短おつまみ!シイタケのネギ塩牛タン風(アレンジレシピ)

みなさん、こんにちは!

吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです!

今回は「シイタケのネギ塩牛タン風」🍄🌈を作ってみました。

シイタケの旨味成分グアニル酸がすんごくて、お酒がすすむ一品です。

※前回の『悪魔の壺えのき』に引き続き、料理研究家リュウジさんのバズレシピを参考に、少しアレンジさせていただきました。

 

 

きのこが好きな方、健康に気を使っている方、料理が好きな方、ぜひ併せてチャンネル登録をお願いします!

ユーチューブのチャンネル登録ボタン

 

きのこの簡単おつまみレシピ

 

《料理名》
『シイタケのネギ塩牛タン風(アレンジ)』(2人分)

 

《調理時間⌚》10分

《材料》

  • シイタケ・・・・・1パック(6個)
  • 長ネギ・・・・・・1/3本
  • おろしニンニク・・小さじ1
  • うま味調味料・・・小さじ2
  • 塩・・・・・・・・小さじ1
  • ごま油・・・・・・大さじ2
  • あらびきコショウ・少々

 

《作り方》

  1. シイタケの石づきを落とす。
  2. 長ネギをみじん切りにする。
  3. ボウルにカットした長ネギと、すべての調味料を入れ混ぜる。
  4. シイタケに③を乗せトースターで5分焼く。

 

簡単に作れる、ヘルシーなやみつきおつまみです!

めちゃくちゃ美味しいので、ぜひ作ってみて下さい!

 

動画を楽しんでいただけたら、何卒ポチっと応援お願いいたします<(_ _)>

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

食卓が華やかに!ブナピーとトマトの彩りサラダ

きのこ料理研究家 まんぼママです。

なんと、レシピブログ主催の『ちょりママさんと作る旬の栃木県産トマトでうまみたっぷりオンライン料理レッスン』に当選!

モニターとして、JA全農とちぎさんの真っ赤なトマトを2kgも頂きました✨

ということで、前回の『エリンギ・トマトごはん』に引き続き、きのこ×トマトレシピ第2弾。

食卓が華やかになるサラダレシピを発表しちゃいます!

きのこはトマトの赤とセットで映える、白くて可愛いブナピーをチョイスしました。

ブナピー

 

きのことトマトのコラボレシピ

 

《料理名》
『ブナピーとトマトの彩りサラダ』(3人分)

 

《調理時間⌚》20分

《材料》

  • ブナピー・・・1パック
  • トマト・・・・2個
  • 紫キャベツ・・2枚
  • 新玉ねぎの甘酢漬け・40g
  • モッツァレラチーズ・小粒10個

《ドレッシング》

  • トマト・・・・・・・1個
  • 粒マスタード・・・・大さじ1
  • 醤油&オリーブ油・・各大さじ1
  • 材料|ブナピーとトマトの彩りサラダ

 

《作り方》

  1. ブナピーをほぐし、耐熱容器に入れふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。

    ブナピーのカット方法

    ブナピーの根元は逆V字にカットすると無駄が出ません
  2. トマト2個のヘタを取って皮ごと薄く切り、バラの花のように飾る。

    トマトサラダ

    容器に沿って大きなサイズからクルクル張り付けてね
  3. ドレッシング用に、トマト1個を皮ごとすりおろす(皮は自然に手元に残るので破棄する)。
    醤油に少しずつオリーブ油を入れ、しっかり混ぜ合わせる。
  4. 皿の真ん中にトマトのバラを容器ごと置き、周囲に手でちぎった紫キャベツ・プナピー・モッツァレラチーズ・甘酢漬けの新玉ねぎを盛り付ける。

    ブナピーとトマトの彩りサラダ

 

 のおいしいポイント!

ブナピーは、粗熱が取れるまでラップをしたままにしておきましょう。

加熱してもそんなに小さくならないから、可愛いらしさはそのまんま!

いろいろなサラダに利用できます。

トマトのヘタは、ちょりママさんにオンラインで教えてもらった『ECOカット』で取り除くと無駄が無いの。

ヘタギリギリにナイフを入れて、トマトをクルクル回してね。

トマトのecoカット
トマトのecoカット
トマトのecoカット

 

サラダは和え物です。

家族に満開に咲いたトマトのバラを見せて歓声を聞いてから、具材とドレッシングを混ぜ込みましょう。

粒マスタードを入れることで、ちょっと大人味になります。

旬のトマトの美味しさと、ブナピーの食感を味わってくださいね。

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。

エリンギ・トマトごはんレシピ

きのこ料理研究家 まんぼママです。

先日、レシピブログの『ちょりママさんと作る旬の栃木県産トマトでうまみたっぷりオンライン料理レッスン』に当選!

JA全農とちぎさんの真っ赤なトマトが2kgも届きました✨

ZOOMでちょりママさんのレッスンを受けながら、トマトの料理法をしっかりお勉強。

どのレシピもチョ〜美味しゅうございました😋

トマトの旬は3月〜5月頃、正に今です。

ここは当然、きのことトマト🍅ご一緒のレシピを作るしかありません。

だって、まんぼママはきのこマイスターで野菜ソムリエなんですもの。

スーパーできのこ狩り中に目が合ったエリンギと一緒に、炊き込みご飯を作りました。

エリンギ・トマトごはんレシピ

 

きのことトマトのコラボレシピ

 

《料理名》
『エリンギ・トマトごはん』(4人分)

 

《調理時間⌚》60分

《材料》

  • エリンギ・・1本(粗みじん切り)
  • トマト・・・1個(皮ごと)
  • にんじん🥕・・1/2本(花型)
  • 小ねぎ・・・・2本
  • サバの水煮缶・・・1缶(140g)
  • 米・・・2合
  • 塩、コショー・適量

    エリンギ・トマトごはんの材料

 

《作り方》

  1. 炊飯器に米を入れ、寿司めしより少なめの水加減にする。
  2. トマトのヘタを取り炊飯器の真ん中に置き、水を切ったサバ・エリンギ・にんじんを入れて炊く。

    エリンギ・トマトごはんレシピ

  3. 炊きあがったら、塩・コショーで味を整える。

    エリンギ・トマトごはんレシピ

  4. トマトの皮をペロリと取って、小ネギをトッピングして出来上がり。

 

 のおいしいポイント!

エリンギは、手で裂いてから粗みじん切り。

トマトのヘタは、ちょりママさんにオンラインで教えてもらったECOカット』で取ります。

ヘタギリギリにナイフを入れて、トマトをクルクル回してね。

ちょりママさん直伝、トマトのECOカット!
ちょりママさん直伝、トマトのECOカット!
ちょりママさん直伝、トマトのECOカット!

トマトやきのこから美味しい汁がたっぷり出るから、炊く時の水加減は、寿司めしより少なめにします。

だからサバの水煮缶の汁は入れないの。

 

エリンギは調理前に軽く日光浴させました🌞

こうすることで、ビタミンDが増えるんです。

エリンギを日光浴させてビタミンDをアップ

10~30分くらいで充分

トマトの旨味とエリンギの食感を、丸ごと味わってくださいね。

レシピブログに参加しています。

登録不要でポチするだけ♪

レシピが気に入っていただけましたら、
ぜひ1ポチお願い致しますm(__)m

f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain f:id:kanto-kinoko:20200519195643p:plain

きのこ料理研究家・きのこマイスター・野菜ソムリエ まんぼママ

 

この記事ははてなぶろぐの

に参加しています。