ニクウチワタケというきのこについて

ニクウチワタケ(Abortiporus biennis) きのこ散策をしていると、落枝や埋没枝、腐朽木から出ているサルノコシカケ類が気になっていました。子実層がはっきりしていて乱れた管孔がある。何となく赤味のあるベージュっぽい多肉質のきのこ。 梅雨時から秋口まで…

シロクモノコタケというきのこ

シロクモノコタケ(Arachnion album) 以前、所属していたアマチュアのきのこの会の会報誌に見たこともない腹菌類の写真が掲載されました。 シロクモノコタケという名前だそうで、腹菌類や地下生菌を数多く研究された(故)吉見昭一先生がその昔に報告してたこと…

オオキツネタケというきのこについて

オオキツネタケを含むLaccaria属は、動物の死体分解跡や放尿あとに好んで発生するアンモニア菌の仲間と言われています。 また、キツネタケというきのこは、外生菌根菌を形成するグループともいわれており、生き物としてみるとなかなか興味深い仲間の一つです…

ハキリアリとLeucoagaricus属について

小さい時に、葉っぱを運ぶアリがいると知りとても興味を持っていました。そのアリ達は、切り取った葉っぱを巣に持ち帰りそれを元にきのこを育ててエサにしているとのこと。聞けば聞くほど不思議な話です。 そんな気になる生き物がいることもすっかり忘れて大…

オオムラサキシメジ?と思われるきのこについて

数年前、東京都内の百貨店で定期的に開催されるヨーロッパ食品フェアで、輸入のフレッシュきのこが取り扱っていると知り立ち寄ってきました。ワインやチーズ、ソーセージにパスタなどの食材の中で、フレッシュハーブなどと共に様々なきのこを見ることができ…

オオシロアリタケというきのこについて

世の中には、とても美味しいとされるきのこがたくさんあります。 マツタケやポルチーニ、トリュフなど。シイタケやナメコ、ブナシメジなどスーパーで手軽に購入できるきのこも調理方法や鮮度によっては、とても美味しい食材です。 私も美味しいきのこの魅力…