どうも、キムコです!
好評いただいているきのこクイズ。まずは肩慣らしで、前菜的に軽く一口♫


これがまた美味しかったのです。もう手に入らないのが残念。。。正解は最後に!
正式なきのこクイズはここから ~全10問~
ぜひ味わって(挑戦)みてくださいね。全問正解の方に、きのこマスターの称号を🎁
きのこクイズ きのこ女子編
第0問
※回答と解説はこの記事の下部にあります。
- きのこクイズ きのこ女子編
- きのこクイズ きのこ女子編 回答と解説
- きのこが出てくる有名なゲームといえば「スーパーマリオブラザーズ」ですが、キノピオ以外の登場キャラの中で「きのこ族」出身だったのは誰?
- おままごと定番品「こえだちゃんと木のおうち」。きのこ女子は「きのこのおうち」に憧れました♡ そんな「きのこ」シリーズとして販売された家以外の建物って?
- フランスでは特に高級きのことして重宝される「セップ茸」。主にボルドー地方を産地とし、国境を超えてイタリア地域に入ると名前が代わってアノ茸に…
- その姿形から命名され、約120年前にフランスの菓子店が販売を開始した「トリュフ」チョコ。その店が今も販売する『ナポレオン三世のトリュフ』にないのは?
- 「アイスは冷たいから0kcal!」ではありませんが、きのこは本気で0kcalに等しい健康食。そんなキノコにだけしか入っていない、特別な栄養素って何でしょう?
- かつて一大ブームにもなった「ドコモダケ」。きのこ好きはグッズを集めたものです。このシリーズに存在していないのは、次のうちのどなた?
- 総人口の約4割もの人が日常的に「キノコ狩り」に行くという、世界で最もきのこフリークな国はどこでしょう?
- ロシアで好んで食される「ドジジェヴィク」と呼ばれるキノコ。ロシア語で「雨に関連する物・雨合羽」を意味していますが、ズバリ何きのこ?
- きのこラベルが映える、Expert Kinoko(エキスパート キノコ)という純米吟醸生原酒。やはり生産地はキノコの生産・消費量ともに多いアノ県。
- はっきり言って日本にあるキノコの種類はどのくらい?
きのこクイズ きのこ女子編 回答と解説
きのこクイズ きのこ女子編、チャレンジありがとうございました!
ここからは答え合わせです👇
『クイズの答えを表示する』ボタンでクイズの答えと解説を見ることができます。
間違えたクイズの回答をチェックして、この機会に覚えちゃいましょう✓
きのこが出てくる有名なゲームといえば「スーパーマリオブラザーズ」ですが、キノピオ以外の登場キャラの中で「きのこ族」出身だったのは誰?
おままごと定番品「こえだちゃんと木のおうち」。きのこ女子は「きのこのおうち」に憧れました♡ そんな「きのこ」シリーズとして販売された家以外の建物って?
フランスでは特に高級きのことして重宝される「セップ茸」。主にボルドー地方を産地とし、国境を超えてイタリア地域に入ると名前が代わってアノ茸に…
その姿形から命名され、約120年前にフランスの菓子店が販売を開始した「トリュフ」チョコ。その店が今も販売する『ナポレオン三世のトリュフ』にないのは?
「アイスは冷たいから0kcal!」ではありませんが、きのこは本気で0kcalに等しい健康食。そんなキノコにだけしか入っていない、特別な栄養素って何でしょう?
かつて一大ブームにもなった「ドコモダケ」。きのこ好きはグッズを集めたものです。このシリーズに存在していないのは、次のうちのどなた?
総人口の約4割もの人が日常的に「キノコ狩り」に行くという、世界で最もきのこフリークな国はどこでしょう?
ロシアで好んで食される「ドジジェヴィク」と呼ばれるキノコ。ロシア語で「雨に関連する物・雨合羽」を意味していますが、ズバリ何きのこ?
きのこラベルが映える、Expert Kinoko(エキスパート キノコ)という純米吟醸生原酒。やはり生産地はキノコの生産・消費量ともに多いアノ県。
はっきり言って日本にあるキノコの種類はどのくらい?
答え:きのこの山「謎のホワイト」正解はチーズケーキ味でした!美味しいので見かけたらマストバイ