生きくらげの調理法は『30秒湯通し』が簡単で美味!コリコリプルンとした食感が楽しめます

生きくらげ

スーパーで時々見かける『生きくらげ』って、どうやって食べればいいの?

という疑問をお持ちではありませんか。

生きくらげは名前に『生』が入っているため、調理せずにサラダなどに使えるのではと思いがちですが、それは違います。

ほとんどのきくらげが乾燥状態で流通されているのに対し、生鮮の状態で流通しているから『生きくらげ』という商品名が付けられているんです。

生きくらげであっても、食中毒を防ぐために必ず加熱調理してお召し上がり下さい。

尚、スープや炒め物に使う場合は調理過程で加熱できますが、酢の物やサラダに使う場合は事前に加熱が必要です。

今回は、そんな時に便利な生きくらげの加熱調理方法『30秒湯通し』を紹介いたします!

 

 

生きくらげをサラダに使う場合は事前に加熱調理する

生きくらげをサラダなどのトッピングに利用する場合、食中毒などを防ぐため必ず事前に加熱調理してください。

おすすめは、生きくらげを30秒湯通しする方法です!

 

生きくらげの30秒湯通し方法

  1. 沸騰したお湯を用意
  2. 生きくらげの石づきをカット
  3. 生きくらげを投入し30秒経ったらあげる

    生きくらげの湯通し

  4. 流水で冷まして調理に使う

    きくらげを洗う

冷ました後に、料理に合わせて包丁でカットして使います。

 

湯通しした生きくらげはサラダにすると美味しい!

生きくらげのサラダ

湯通しした生きくらげをスライスし、サラダにトッピングして試食してみました。

生きくらげの売りは何と言っても『食感』です!

口に入れると最初はゼラチン質のプルんとした歯触りが。

そして、噛むとコリコリした弾力が返ってきて、サラダの中で一際存在感があります。

乾燥きくらげを戻したものだと、この歯触りと食感は出せません。

カットした生きくらげの断面を見てみると、中にはゼラチンのような物がいっぱい詰まっています。

アラゲキクラゲの断面

この部分を膠質(にかわしつ)と言い、プルプル食感の元でお肌にも良いんだとか。

美味しくてあっという間に食べ切っちゃいました!

 

生きくらげの調理例

30秒湯通しした生きくらげは、サラダの他にも下記の料理などに利用できます。

  • きくらげの刺身風
  • きくらげの酢醤油掛け
  • きくらげの酢の物

どれも簡単にできますので、ぜひお試しください!

 

生きくらげの調理法『30秒湯通し』のまとめ

  1. 生きくらげは必ず加熱して食べる事!
  2. 酢の物やサラダに使う場合は『30秒湯通し』が簡単
  3. 生きくらげはコリコリプルンとした食感が美味しい