きのこ種類別-しいたけ
きのこ料理研究家 まんぼママです。 いつもお世話になっているレシピブログさんで、『タカラ レシピコンテスト2021』が開催されるという情報をキャッチ! 早速、「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に応募したら見事当選しまして タカラ本みり…
みなさん、こんにちは! 吉本芸人で調理師免許持ってますYouTuberのペイ・オンザディッシュです! 今回は「シイタケのネギ塩牛タン風」を作ってみました。 シイタケの旨味成分グアニル酸がすんごくて、お酒がすすむ一品です。 ※前回の『悪魔の壺えのき』に引…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 きのこを毎日食べて免疫力UPしている皆様!お元気にお過ごしの事と存じます 春は、楽しい行事がいっぱい! 桃の節句・卒業・入学・入社 そんなハレの日にぴったりの、テーブルが一気に華やぐ『きのこの紅白餅米しゅうまい…
皆さんは、しいたけの軸ってどうしていますか? 先日、関東きのこの会宛てに、こんな問い合わせが届きました。 しいたけの足ってどこから切ればよいのか良くわからなくて。毎回どうしようと迷いながら結局軸をほとんど切り落とし、カサ部分だけを使っていま…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 日本にはいろんな会社様がありますわね。 この間見つけたのは、可愛いお名前の『株式会社 椎茸祭』さん きのこ好きならスルーできるわけがありません。 気になりすぎて、公式オンラインショップをチェックして看板商品の…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、面白い名前の会社様を見つけてしまいました。 その名も『椎茸祭』 椎茸のお祭りって何?!もう名前からして興味津々です(笑) おしゃれなホームページをチェックしてみた所、どうやら椎茸を使ったいろいろな加工品…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 美味しいバケットをパリジェンヌのように抱えて帰るまんぼママ。 ウフフ、きのこ尽くしのアヒージョを作って、オープンサンドにしてみるの。 きのこの旨味がたっぷりオリーブオイルに移って、たまらない美味しさになるん…
椎茸の栽培方法は大きく分けて2種類あります。 原木栽培(げんぼくさいばい)と菌床栽培(きんしょうさいばい)です。 この両者の違い、皆さんはご存知ですか? かなりざっくり説明すると、下記のようになります。 原木栽培とは・・・適度な長さに切った原木…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、産直で美味しそうな肉厚生椎茸を見つけた時、ピコーンと新レシピを思いつきました! 私の実家(岩手県)はお米農家です。 お米の国の人だもの、大好きなお米を使って・・・ そう言えば、お正月のたらこ昆布の佃煮が…
先日、久々に自宅でしいたけを栽培しました。 とても簡単に栽培が出来るようになっている市販の栽培キットで、成長スピードが速いので毎日観察するのが楽しく、とっても癒されます! テレワークのお供に最適というのも納得。 せっかくなので、しいたけが成長…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 寒くなって来ると、ほっこりした煮物が恋しくなります。 そんな時、『ヒガシマル 牡蠣だし醤油』のブログモニター企画に応募したら、見事当選!牡蠣だし醤油をモニタープレゼントでいただいちゃいました✨ この嬉しさを直…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 秋といえばやっぱりきのこが活躍します。 スーパーの野菜売り場には所狭しとてんこ盛りに並んでいますね。 TVのお料理番組もメインはきのこ (そういえば関東きのこの会でご一緒しているお笑い芸人の坂井きのこさんも今度…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 暑い季節、キッチンに長い時間立って居るのはイヤですよね~ しかも火を使うなんて ・・・あるんです。 サッと作れて、さっぱりしていて、爽やかで簡単な美味しいレシピ。 きのこのピクルス これさえあれば、暑い夏も鬼に…
『そんなの知ってるよ!』という方が多いと思いますが、しいたけはローカロリーなきのこです。 生しいたけ100g当たりのカロリーは菌床椎茸で19kcal、原木椎茸は23kcal(日本食品標準成分表2015年版(七訂)より)。 スーパーで売っている菌床椎茸は100gパッ…
しいたけは日本人にとって一番身近なきのこと言ってもいいでしょう。 生産量ではえのきやぶなしめじに及びませんが栽培の歴史は一番古く、昔から煮物や焼き物、出汁として利用されてきました。 露木的には網焼きで食べるのが一番好き! そのしいたけ、 実は…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 前回アップしたパーティーにぴったりの丸くて可愛い餃子が大人気! www.kanto-kinoko.com ということで、今回は餃子の具を使った派生レシピをご紹介しちゃいます。 パプリ〜カ♪ 花が咲いたら〜♫ 《パプリカ》の歌も大人気…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 おうちで、ワイワイ騒ぎながら簡単に作れる、美味しくて可愛い丸餃子をご紹介しますね。 餃子パーティーですもの、今回は皮も手作りしましょう。 パーティにもぴったり!変わり餃子レシピ 《料理名》『エノキタケ&椎茸の…
せっかく買ったしいたけ、半分料理に使って残り半分は後で使おうと思って取っておいたら、いつの間にか腐ってしまい結局捨てる羽目に・・・ そんな経験、ありませんか? それなら残ったしいたけは冷凍して保存しましょう! 上手に冷凍すれば長期間保存できる…
シイタケは平凡なきのこである。 知名度はおそらく100%。 全国のスーパーに必ず置いてあり、煮ても焼いても炒めても、生でも干しても冷凍でも(食べる時は火を通さないとダメよ。シイタケ皮膚炎になるからね)どんな料理にも合うオールマイティーさを誇る食…