きのこ種類別-えのき
きのこ料理研究家 まんぼママです。 先日、面白い名前の会社様を見つけてしまいました。 その名も『椎茸祭』 椎茸のお祭りって何?!もう名前からして興味津々です(笑) おしゃれなホームページをチェックしてみた所、どうやら椎茸を使ったいろいろな加工品…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今年も楽しいクリスマスがやってきます ホワイトクリスマスにはホワイトシチュー きのこと秋野菜たっぷり・ホワイトソース要らずで作れる簡単レシピをご紹介します。 クリスマス向け簡単きのこレシピ 《料理名》『きのこ…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 秋といえばやっぱりきのこが活躍します。 スーパーの野菜売り場には所狭しとてんこ盛りに並んでいますね。 TVのお料理番組もメインはきのこ (そういえば関東きのこの会でご一緒しているお笑い芸人の坂井きのこさんも今度…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 秋になって虫の音が聴こえてくると、そろそろあったかい食べ物が恋しくなって来ますね。 水餃子なんてどうかしら? カットして冷凍しておいたえのきを使って、きのこの栄養と旨味をしっかり引き出した水餃子 キャベツ無し…
関東きのこの会に寄せられる問い合わせの中で最近多いなぁと感じているのが『きのこってどこまで食べられるの?』問題。 今までにこんな問い合わせをいただきました。 きのこの石突き部分ってどこでカットしたら良いかいつも悩む・・・ えのきの茎ってどこま…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 突然ですが千葉県のぬれ煎餅ってご存知? しっとりしていて何とも言えない不思議な食感なの 銚子のぬれ煎餅 今回はこれのアツアツきのこバージョンを作ろうと思います。 ホットプレートで焼くえのきのお煎餅です きのこお…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 暑い季節、キッチンに長い時間立って居るのはイヤですよね~ しかも火を使うなんて ・・・あるんです。 サッと作れて、さっぱりしていて、爽やかで簡単な美味しいレシピ。 きのこのピクルス これさえあれば、暑い夏も鬼に…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 日本料理は昆布(グルタミン酸)・煮干し、鰹節(イノシン酸)・干し椎茸(グアニル酸)で作るお出汁がポイントですよね。 実はエノキからも美味しいお出汁が取れるって知っていましたか❓ それにエノキはダイエットにとー…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 本格的な夏到来、間近です。 暑い!あつい!アツイ! と、おなげきの皆様❗️ そんな時、熱い麻婆豆腐をフ〜フ〜しながら食べると元気いっぱいになるの しかも、1番の難関『片栗粉のトロミ』を難なく突破するレシピをご紹介…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 今回は毎日きのこを食べたい方におすすめ チョ〜簡単で、チョ〜美味しいきのこの常備菜をご紹介しますね! しかもきのこは《エノキタケ》のみです きのこの常備菜レシピ 《料理名》『エノキタケの手作りナメタケ』(2人分…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 前回アップしたパーティーにぴったりの丸くて可愛い餃子が大人気! www.kanto-kinoko.com ということで、今回は餃子の具を使った派生レシピをご紹介しちゃいます。 パプリ〜カ♪ 花が咲いたら〜♫ 《パプリカ》の歌も大人気…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 おうちで、ワイワイ騒ぎながら簡単に作れる、美味しくて可愛い丸餃子をご紹介しますね。 餃子パーティーですもの、今回は皮も手作りしましょう。 パーティにもぴったり!変わり餃子レシピ 《料理名》『エノキタケ&椎茸の…
ずーっと前から気になっていたきのこリウムが露木家にやってきました!この子を愛でることが最近の仕事後の癒し✨ 大阪のきのこイベント”POPなきのこ展”の最終日に開催されたワークショップ『自分で作るきのこリウム ~エノキタケ編~』で作り神奈川に連れ帰…