スーパーで気軽に買える4種類のきのこで、冷凍きのこミックスを作ってみました! 複数のきのこを使って鍋や炒め物を作ると、すごーく美味しい料理になりませんか? 料理の腕が上がった…というのももちろんあると思いますが、実は『きのこの旨味の相乗効果』…
わからないンバ🍄 酋長休憩中🍄 次回よりゲプぐるみの秘密にせまるんぎ( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com
東京エキナカのショッピングモール『GRANSTA(グランスタ)』には、キラキラのキノコスポットがあります。 それは、イタリア発のチョコレートショップ『Caffarel(カファレル)グランスタ東京店』 なんとこのお店には、ベニテングタケを模したキノコケーキや…
の体(てい)🍄 かろやかなフットワークだよ~( ・᷄3・᷅ )🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com
きのこ料理研究家 まんぼママです。 あっという間に2月になりました。 節分には恵方巻きを食べます 2023年の恵方は【南南東】ですって。 きのこをいっぱい巻きこんで、今年も元気に過ごしましょう✨ ちなみに、おうちに巻きすが無くても大丈夫、アルミ箔で代…
2月3日は節分。鬼は外!福は内!でお馴染みの豆蒔きをして新年の無病息災を願う日ですね。 地域によっては福も鬼も内に招く懐の深い所もあるようですが、キノコにも節分にぴったりの面白い種類があります。 キノコの名前にオニの名が入ったキノコはたくさん…
きのこ料理研究家 まんぼママです。 里芋の美味しい季節は、コロコロまんまる可愛いクロケットが食べたくなります。 フランスでは、小さな丸い揚げ物を『クロケット』と言います。 なんてオシャレな名前 早速、きのこと里芋を使ってクロケットを作りました。…
伝われども…🍄 実質テレパシー🍄 クイズ編~了~🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com
こんにちは。きのこのかわいさ知らしめたい!ちょこすき~☆です。 みなさん、シイタケはご存じですよね。栽培の歴史も古く、日本での知名度は№1のきのこではないでしょうか。でも、自然に生えているところを見たことはないのでは? 今日は身近なきのこ、シイ…
以前、福井県敦賀市にある原子力の科学館『あっとほうむ』さんで開催されたイベントに参加した際、越前カンタケというきのこの植え付け体験企画がありました。 基本的にお子様連れの家族向け企画だったのですが、興味津々で作業のお手伝いとして潜入し、植え…
(※映像はイメージですんば🍄) ハジける炭酸に模されたいんぎあんの運命やいかにんぎ!🍄 次回につづくんぎ🍄 次の話を読む👉 www.kanto-kinoko.com 👈一つ前の話を読む www.kanto-kinoko.com
スーパーで時々見かける『生きくらげ』って、どうやって食べればいいの? という疑問をお持ちではありませんか。 生きくらげは名前に『生』が入っているため、調理せずにサラダなどに使えるのではと思いがちですが、それは違います。 ほとんどのきくらげが乾…